森のかみさまへかがみもち&おうちの神さまへしめかざり
今日は2学期最後の森のおうち園です。
みんなが作ってくれた
「はっぱのおうち虫のおうち」は
どうなったでしょう
どきどきしながら見に行くと
しっとりたっぷり
前日の雨を吸い込んで
いい感じ♪
あんなに雨がふっても
沈んでいませんから、
前回よっぽど積み上げてくれたんですね!
驚きの仕事っぷりです。
おはようございまーす
早速リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の
青いタネを見つけてくれました。
どこにあったの?
「ここだよ」
この青い皮をむくと
スーパーボールになるんだよね~
マユミの印鑑
今日の出席カードの印鑑は
「これにしよう♪」
なあにそれ?
「マユミだよ」
知らなかった、
マユミの実は
こんなにきれいなオレンジ色が出るんですね。
トントントントントン・・・
煙突の支柱を打ち込みます。
煙突の帽子(排煙口)をかぶせます
カポッ
帽子は
雨除けになりますし、
なにより
横から飛び出る煙は愉しげ♪
燃焼装置にとって煙突こそが命運をわけるカギ、
だそうですが、
熱くなって元気になったヤンチャな空気が
狭~い道に入り込んで
上に見つけた小さい穴から
しゅっぽしゅっぽ・・・
飛び出していくようすは
愉し気ですよね
その勢いは
煙突の長さに比例して速まり、
燃焼室の吸気もおのずと増えて
熱効率が上がるそう
「もりのおふろ」も設置
両端をバランスよく持ち上げて
差し込まないと
刻みに入らないので
息を合わせているところ
朝の会では
リュウノヒゲのタネが登場。
一番右端は青い種皮をむいて
白い弾力のある中身、
それを
ポーーーーン
跳んだ?
速すぎて見えない^^;
下が硬くて平らなコンクリートだと
身長より高く跳びますッ
鳥に食べてもらって
高い所から排出されて
ポ~~~ンポンポンポン
なんて石の上を弾んで
仲間を増やしてきたんでしょうか
遊び心くすぐるリュウノヒゲの
竜の玉です^^!
朝のお話しです
むかしあるところに
ちいさなもりがあって
ちいさなこびとさんがあそんでいると
♪ぺったんぺったん
と音が聞こえてきました
なんのおと?
(おもちつき~~~)
みんなも
もちつきをしようか、
♪おしょうがつのもちつきは
♪ぺったんこ ぺったんこ
♪ぺったんぺったんぺったんこ・・・
それを見ていた
もりの神さまが言いました
「よくできました、
それではみんなにもちごめをあげよう」
確かそんなお話しでした、
ザザザーッ
もち米をセイロに入れて
蒸気が通るように
真ん中をへこませて
鉄窯に水を入れます
重たいので協力
こぼさず息ぴったりッ
そこにもち米を乗せて
フタをして
点火
落ち着いて
見事よしずに着火!
炎をマッチの軸にしっかり移してから
そっと焚き付けの中で指を放します、
マッチの赤い部分を上になるよう持つと
炎は指に当たりません。
炎は上に昇っていきますからね。
※花火や焚火など火を扱うときは
必ず近くに水を用意しましょう。
熱いと感じたらすぐ水で冷やします
我慢すると後から痛くなり腫れます
それからやさい汁も作ろう
うんとこしょ、
どっこいしよ~~~~~
大根さんも力持ち
抜けないので二人がかり
あっぱれあっぱれ
やったー!
ゴッシ、ゴッシ、ゴッシ・・・
みんなで種をまいた大根も
こんなに大きくなりました
あんなにちっちゃいタネが!
これこそ奇跡の魔法のタネだね
かわりばんこに
切って
ハートに切ったり♡
にんじんを切って
「あ、にんじんにしよう!」
と出席カードの
人参印鑑になったり♪
きれいな人参色でした
ぱくぱく、パックン
お正月の飾り切りでしょうか
皆でパクパク^^
ざぶざぶ さ~~~
心なしか
野菜が土色になってきたので
洗ってくれて^^
切ってるだけなのに
なんだか楽し気な人がいっぱい♪
だいこん、
にんじん
じゃがいも、
かぼちゃ、
みんなの作ったお野菜たちも
晴れの舞台に待ちかねた様子
ザザザー、
ことことこと・・・
優しいお母さんみたいです
具もどんどん増えていきます
しかしこの後すぐ、
ガスボンベがきれて、
煙突カマドの方から
火をもらい七輪へ変更、
間に合うかなあ
ふと見れば、
あっという間に遊びだし
もりのおふろで
登ったり
滑ったり
およよ、お風呂の縁に立っている人まで、、、
そのバランス感覚があれば
何でもできそう・・・
その手前で
「けむりが くもみたいになったーッ!」
おーほんとだ、
煙と雲の堺がつかない~
雲製造機みたいだぁ、、、
ぺったん ぺったん
そして、
ひとりで
くうき餅を搗く人もあらわれ、
おまけの油揚げを切る人もいて、
煙突カマドがもくもく頑張っている
煙の向こうでは
♪ぺったん
♪こー
♪ぺったん
♪こー
♪べーこー
♪さんー
♪べーすけ
♪さんー
と掛け合いの
餅つき特訓仲間の
いよいよ怪しい呪文も聞こえてきて
のぼせないかと心配な
つみき風呂の人たちやら、
ゆだっちゃうよ~~~
カマド小人さんが
ほくそ笑んでお鍋を
ぐるぐるぐる・・・まわして
ゆだってた~~~
もうすっかりお正月^^!
※ちなみに
まだお餅は入っていない
しかし
遊びながらも準備は着々
きな粉も念入りに、
マゼマゼマゼ・・・
※お砂糖はてんさい糖を
きな粉の3分の1くらい目分量
足りない分の器も
パッカン、、
力不足のときは
誰かが助けてくれる
ありがと~ありがと~
ギコギコギコ・・・
今日は、
やさい汁のお椀も作ろう!
竹の粉あつめの人も居ます^^
ごめん、
今日も手袋してない(汗)
切れたー
なぜか忍者屋敷みたいな
隠れ小屋を作っている人もいて、
「かくしとびらだよー」
そんななか
蒸しあがりました
お味見しようか、
やったーーー
手がいっぱい(笑)
生米でお味見、
おこわでお味見、
こねてお味見、
搗いてお味見、
以後おあじみ満載♪
パカッ
うお~~~~~~
♪おっこねて、
※いきなり搗くと
お米が飛び出すので
こねます
♪おっこねて、
♪とーんとーん
♪とんてんとん
♪とんてんとんてん とんてんとん
応援の人も踊り搗いてる(笑)
※熱いうちに力強く搗かないと
もっちもちになりません
さらに一人でつく^^
みんなのおかげで
もっちもちの餅になりました
搗けたらまずは一番に
森の神さまへプレゼントする
鏡もちづくり~
ベッタベタになっちゃうので
粉のうえでコロンコロン転がして
飾ります
難を転ずるナンテンの実や
代々続くダイダイの代わりに
金色の冠キンカンをのせようか
その後は
自分のお餅を丸めて
自分のお皿に乗せまして
きな粉と あんこ
「わたし、きなこ」
※小豆、きな粉、もち米、生活クラブ生協
準備はできたかな?
なんかみんな
指をぺろぺろ^^^^
と思ったら、
まだ丸めている人がいた(笑)
鏡もちのようにまん丸、
無心な丸餅^^!
「おれ、こっちでたべる」
隠し扉の忍者屋敷で食べる人は、
お餅の盛り方も
忍びです^^
いっただきまーーーーす
モリモリ食べる^^
お代わり~♪
ところで忍者屋敷はどうなったかな
覗いてみると、
食べてる食べてる
まるで
おこもり修行
と思ったら
いつの間にか合流して
宴会のように
なってた^^^^
「あのねー、5こを5かいおかわりしたよー」
食べ終わって踊りだす人もいて(笑)
みんなのお顔はとろけきり、
たらふく食べて
~お供え~
もりの神さまも大大大満足なのでした♡
ありがと~ありがと~
ごちそうさま~ごちそうさま~
来年につづく~~~~~
<スペシャルおまけ>
午後はしめ飾りづくり
3本ではなく2本締めですが、
ねじってねじって こうかんこ
なんと
ひとり1個作れて
飾り付け
出来た~♪
この輪っかを目指して
年神さま来てね~
邪気をしめ出し、
神さまの目印になるしめ飾り
みんなのおうちに飾ってね
こんなに個性豊かなしめ飾り、
初めて見たあ!
おうち園では
なかなか出来なかった初の試みです
落ち葉かき
「もみじあつめたいんだー!」
一輪車を出して載せて運んで
はっぱのおうちに
ひとりでせっせと運ぶ人
ありがと~ありがと~
きれいだね~モミジ♡
この人だった⁉
イスの積み上げ
もりの神さまからのプレゼント
「鏡もちを作ってくれた御礼です」
もりの神より
「プレゼントははっぱのなかです」
ないよ
「いえトイレのなかです」
それ、いけ、さがせ~~~
ないな~~
あったーーーーーー!
つわものどもが ゆめのあと
つわものどもの かまやあと
みんなが帰った後の釜屋は
何事もなかったよう・・・
んだね~
ただ いつもと違うのは
釜屋に鏡もち♪
一番上のおちょこは
お友達の作ってくれたおちょこパフェ⁉
竹の粉で出来ています♡
<つぶやき>
終わってしまえばあっという間、
そして今年もあっという間に年の瀬、
冬至ももうすぐで
それから
クリスマスになって
大晦日で
お正月です。
今年はいきなり森に引っ越して、
建物がなくても大丈夫か、
雨がふったらどうなるか、
さまざまに悩んで
未知数の手探りで
突っ走ってきましたが、
子どもたちは信じられないほど
よく遊びよく働き
畑のおうち園に輪をかけて
森のおうち園では
自然児に変身変容変態していきました、
もりのいきものたちに負けないくらい、
もりに溶け込んでいきましたね。
ありがと~ありがと~
素敵な一年をありがとう~~~
来年は卒園していく子もたくさん居て
小学生になったりお引越ししたり、
それぞれの道がはじまるねぇ
修了制作は何が良いかなぁ
もりのおうち園らしいのがいいなぁ・・・
コメント