« 出発 | トップページ | 安行じまん~冬の森探検 安行小学校3年生 »

2023年2月 1日 (水)

鬼はそと福はうち~

今日は小さな森のおうち園です。

今日から2月。
2月の扉をあけた途端、
例年、春一番が吹き始めます。
本日も
先週と打って変わって南風もよう、
暖かい予報です。
Img_20230205_184324
下の畑の白梅も、
日々ぷっくりぷっくり膨らんで
1/23から一輪二輪と咲きはじめました。
つまり
ニホンアカガエル産卵の季節です。

陰極まって陽となす。
冬の厳しさの頂点は
春の始まりでもあるんですね~

おはようございまーす
Img_20230201_095308
「みつけた~」

んん~
これは、
えーとたしか~
アオイ科っぽいタネの殻、
ほらほら、あれ、
ムクゲとか・・・?
(調べてみてね)

こんなにきれいな形だったのですね♡
どこで見つけたんでしょう。

ナゾが多くて
朝から認知症予防のようです^^
寒さにいつもより頭が冴えて、
シンプルな冬の姿に
感覚まで研ぎ澄まされるかも♪

Img_20230201_095548
春の訪れを感じつつも
氷はまだまだ
こんなに分厚く
Img_20230201_095708
コップやおちょこの
ツバキのお花も
パカッと抜けて
水中花ならぬ氷中花。

Img_20230201_100337
シュッ、

どうしたんだろう、
臆することなく一人で着火、
マッチを擦る手に迷いがありません、


Img_20230201_100720377
火吹き竹

「ここでやろう!」

(火で燃えちゃうよ、
炭にしてからだよ)

ときどきナゾの会話が交わされています。

Img_20230201_101412
「かんばん かいたよ~」

看板には
「たけうま つくる ×2」
と書いてあります^^^^

図鑑を抱えてくる人も居たり、
それぞれに
内に秘めた自主性を感じる朝です♪

Img_20230201_101910
はっぱのおうちに落ち葉はこび

「はこんでちょーだい~」
お願いしますと、

「え~」と言いながら
長い距離を抱えて運んで

Img_20230201_102254
ザバ~~~ン

大きな方の
はっぱのおうちへ投入。


Img_20230201_102457
ふみふみふみ・・・

落ち葉のお布団はあったかあったか。
どんな虫が来るかな。

Img_20230201_111503
修了制作づくり


先週は
風が強くて
出来ない人も多かったので
朝の会の前から
さっそく作り始め、
Img_20230201_110223
♪いたさん、いたさん、きりますよ
♪ぎこぎこぎこぎこ ぎーこぎこ

なんと持参の軍手!

ありがと~ありがと~~
Img_20230201_105643
カン、カンカンカンカンカン、カン・・・

この音をきくと、
紙芝居みたくなっちゃう^^

Img_20230201_114126
朝の会

お友達が持ってきた
しぜんずかんを見て、

「探険に行こう!」
「やった~~~♪」

ということになり、

ちょうど
春の七草や
木々の冬芽を見たかったので
もってこいです。

Img_20230201_114418
しゅっぱ~~~つ

いざ、
冬さがし春さがしの旅へ



Img_20230201_114441
ハクモクレン(白木蓮)の
ふわふわの花芽や

オニグルミ(鬼胡桃)の
羊のお顔を

「あったー!」
「これ、これだよ!」

本にも載っています。

「このかお、べーすけさんと
べーこさんが かいたんでしょ」

ちがうちがう、
羊の顔のオニグルミが
あんまり楽し気に笑っているので
だれかが描いたと思ったんですね^^


さらに歩いていきますと
Img_20230201_114645
セリ摘み

春の七草のセリを発見。

その隣には
Img_20230201_114833
なんと ナズナ

ペンペングサの姿は有名ですが、
冬の姿はロゼット状。
こんなところにあったなんて!

寒さと風をよけて
地面に身を伏せて、
厳しい冬を乗り越えていたんですね、

(もうすぐ春だよ~~~)

もっともっと進むと、
Img_20230201_115159894
ハコベも!

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ、これぞ七草

春の七草のうち三草も見つけました。

あっぱれ~

ところが、
Img_20230201_115431
まだまだ
どんどん
進んでいく人たち。

もうどうにも止まらなくなったもよう。
しかも
いつもトゲがこわくて
最後尾で泣いていた人が
本日は先頭をきって探険隊長です。

(おーい、どこまで行くんだよ~)

Img_20230201_115536
とうとう新しい道に出ました。

ホトケノザの花を発見。

「あまいよ」
「ふえになるよ」
「どうやって」

※春の七草のホトケノザは、コオニタビラコ。
※犬の散歩やクスリがかかっている場所は
口に入れないでね。


Img_20230201_115733
今日の収穫。

せっかくですから
<七草ならぬ三草汁づくり>
一挙公開
Img_20230201_120351
洗って、

Img_20230201_120611
きって

Img_20230201_121947624
湧いたお湯に入れて、


お出汁をいれて、

順番ぎゃく^^;

※ここで飲んでも良し。

Img_20230201_122743
ぴーちゃんとおーちゃんの卵をわって

溶いて、

Img_20230201_123132
くるくるくるくるかき玉汁、

ふんわふんわの三草汁のできあがり~

Img_20230201_123153
いかがですかあ~

「にがい~」

どれどれ、
うわ~ほんとだ、
そういえば
ヨモギの葉っぱが混じってた(汗)

みんな飲まないかも~

と思ったら、
Img_20230201_123244
お代わりして飲む人たち。

ありがと~ありがと~

なにせ
一年の無病息災を祈って飲みますから、
苦くっても体に良いはず^^

「ひとくちのんだら どうなる?」
強くなるよ。
「ふたくちのんだら?」
強強(つよつよ)。
「じゃあ、みくちのんだら?」
無病息災ッ!

ゼッタイ飲まないと思ったお友達も
思わず飲んでくれた
漢方薬みたいなスープでした^^;

午後も盛りだくさん。
お天気が良かったので
Img_20230201_124228479
大豆を炒って、

Img_20230201_130732
竹のコップに分けて、

Img_20230201_130935
豆まき

鬼をやってくれる人いますかー
「はーい」

のっし、のっし、

Img_20230201_131011
♪おにはーそとー
♪ふくはーうちー

ところが、
鬼が向かってきて
みんな あとずさり

(ちがうよ、ちがうよ、
鬼は逃げるんだからね)

「そっかー」

Img_20230201_131038
♪おにはーそとー
♪ふくはーうちー

それ、にげろー、

それ、おいかけろ~

形になってきました、
皆な安心して思う存分、
追いかけ始めましたッ^^

Img_20230201_131027
鬼が帰ってきました。

もう3周は走っています(笑笑)

この後、
まだまだ走り続け、
全員ぐるぐる走っていたら、

Img_20230201_131449
「がお~~~っ」

小鬼の親分がやってきました、

もしや鬼のお父さん?
怖くて泣いて逃げる子もいます。

けれども、
鬼の親分は
実は優しくて、
Img_20230201_131616
「これを食べたら春がくるぞ」

と鬼みやげをくれました。
それは、
美味しい美味しい鬼あられでした。

Img_20230201_131757
あれ、節分の豆がまだこんなに⁉

まいてなかったのかな。
いや
なげてもなげても減らない豆かも。
Img_20230201_135926
焚き火のおわり

灰が飛んだり濡れないように
植木鉢や鉄板のフタをします。

おやすみなさ~い

火種がまた起きないように
周りも掃いて掃除します。

春が来る三昧の一日、
これにて
おーしーまい 、
カンカンカンカンカンカンカン

来週につづく~~~~~~


<おまけ>
Img_20230201_112955
ワナ

「ひいて、ひいて~」

Img_20230201_112958
バタン 

「やったー♪」

エサは探険で見つけたキノコ。  
果たして
キノコ好きな新種コビーはつかまるか・・・

Img_20230201_105242818
氷のふた

Img_20230201_105244265
ほっ、 

   のぞいてみたら

Img_20230201_105247486
わぉ~

 もしや未来型宇宙服~アクアヘルメット⁉

Img_20230201_105433647
穴掘り?

Img_20230201_105637247
いえ庭づくり⁉

Img_20230201_120506
いやオタマの池の森でした。

  カエルの産卵の季節とシンクロ、
  直感が働いたんでしょうか?


Img_20230201_121318572
ティピー食堂 中央組

Img_20230201_121332326
もぐら食堂 地下組

Img_20230201_121248
釜屋食堂  七輪BBQ組


「なんびょうくらいやいたらいい?」
「30びょうくらいじゃない」
「いーちー、にーい、さ~ん・・・」
「あついの はじめてだよ~」

それぞれが悦^^!


※朝からの焚き火は
七輪BBQの炭づくりでした。
「みかん3つもってきたッ!」
朝の数々のナゾがようやく解ける。


Img_20230201_100135
火吹き竹づくり

吹き出し口の穴はキリで小さく開ける。
少量の息で済むので
子どもにも吹きやすく、
細くて長い息は火にやさしい。

※しかし、ベースケさんは火吹き竹を使わない。
マキを適切に置くことが出来れば、
吹いたり仰いだりしない方が燃える。

Img_20230201_113110
おうち♡

「こっちが はいるところ~」

Img_20230201_130453577
絵本「もりのおふろ」
絵本「もぐらはすごい」

いつか読みたかった、
奇跡的に2冊も読める。



Img_20230201_115958
「あ、あ、あ~」

空をみて大喜び、
ながいながい
ヒコーキ雲発見♪


<つぶやき>
前日に節分だと思い出し、
急きょ豆まき。
またあっという間に
一日が過ぎてしまう。
卒園修了制作は、
あと2日はかかりそう。
完成した後が本当の本番なのに、
残りはあと2回。
止まったままの家づくりを
少しだけでも再開させたく、
次年度につなぐ
ジャガイモの植え付けは
もちろんやりたく、
せっかくだから
おやつの実がなる記念植樹もしたく。
やりたいことがいっぱいで、
はちきれんばかり。。。
う~ん、こうなったらしょうがない、
あとはお天道さまにまかせよう♪






















































































 

 

 

 

 
























« 出発 | トップページ | 安行じまん~冬の森探検 安行小学校3年生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出発 | トップページ | 安行じまん~冬の森探検 安行小学校3年生 »