« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月23日 (木)

朴葉ふき味噌

もっと早く食べれば良かった、
Img_20230224_113543
朴葉ふき味噌

焼く前

・手づくり味噌 大匙山盛り2
・酒      大匙1
・みりん    大匙1
・フキノトウ  3個

作り方 刻んで混ぜるだけ

Img_20230224_115825
トースターで焼いた後


ふき味噌レシピで検索すると
下茹でしたフキノトウを刻んで
味噌に混ぜて焼くのだけれど、

下茹でしないで
しかも焼かない方が

おいし~~~~♡

独特の香りと苦味、
ご飯がすすんですすんで、
寝る前から朝ごはんを想像して
よだれが出てくる高揚感。

アクに肝毒性があるそうなので、
茎や葉は その強烈なアクを
下茹で流したとしても、
フキノトウなら
少量だし味噌に混ぜるし、
栄養も豊富で
ビタミン、カリウム、鉄、亜鉛と
ミネラルたっぷり食物繊維、
ちょっとなら
ゆるしてローフード♪
Img_20230224_172402




| コメント (0)

2023年2月22日 (水)

種じゃがいもの植え付け

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20230222_100625
シモバシラ

隣の畑には、
ホトケノザやナズナやオオイヌノフグリが
一面に咲いていますが、

ここは一面シモバシラ、

きらきらシャキシャキ、
きらきらシャキシャキ、

Img_20230222_110328
氷のハンドバッグもあります♪

半円型の持ち手つき。

Img_20230222_101320
「たんけんいこーか」「うん♪」

朝から探険ウオーキング

「まって~とれない~」
センダングサの種にからまれながら、

どんどん歩いていきますと
Img_20230222_101514
見つけた~!

いつもの場所の「はっぱのおふろ」

ザブーン、ザクザク・・・

Img_20230222_101626
もっと入れちゃえ~~~

Img_20230222_104003
ザブザブ~~~ン、ザクザクザク・・・


Img_20230222_101945
同じとき、

「はじめてのれた~!」

背もたれ乗りをマスターしたようす^^

Img_20230222_102248
その奥では、

「たきびのはじまり」

古よしずをポキポキ、ポキポキ・・・

枯草の繊維はすぐに燃え尽きますが、
ヨシズは点きやすく長持ち、
火の赤ちゃんのおうちにもってこい。

今日も炭づくりかな。

Img_20230222_104541
朝からお絵描き

愛車の出発前の点検のようです^^

Img_20230222_104755
たった今、完成したばかりの人も

さっそく一人乗りに挑戦。

Img_20230222_105037
お~ 、お、お、

背もたれはずし3秒 

中級マスターか!

前傾姿勢がカギですが、
最初はこれが
どっきどきなんですよね~

奥には持参の軍手で
何やら準備している人の
Img_20230222_110634
てんとう虫ハウス♡

シモバシラはたっても
陽ざしはあたたかく、
てんとう虫が2~3匹
あちこちで
日向ぼっこしているもよう。

葉っぱの壁や床やお部屋、
すてきなおうちに入居です^^^^


Img_20230222_105421
「はっぱ~」

出席カードの印鑑のはっぱも
よく思い出してくれましたッ!

そして、
Img_20230222_110141
「ほら、みて、3じはん」

お~影がくっきり。
いやいや(笑)
10:45くらいでしょうか?
長い棒の影が
短い棒の影にくっついたら12時です。
ありがと~ありがと~
たいへんたいへん、
朝の会しなくっちゃ、
お昼になっちゃう。

今日、
みんなのお名前を呼んでくれるの誰かな、
Img_20230222_100746
「これで よんで~」

とうとう何だかわからない
不思議な木の実を大発見してきました!!!


ぽっかり開いた大きな穴が、
お口のようです。

その謎の植物に
お名前を呼んでもらいますと、
Img_20230222_111320
お友達のお土産がいつの間にか
りんごロウソクになり、
朝のお話しをしてくれます。

りんごが言いました。

「プレゼントがあるよ」

穴に手を入れると、
ほんとだ、ほんとだ、
ころころジャガイモが
ごろごろ出てきました。

「これで何つくる?」

コロッケ~
フライドポテト
カレー、
ぽてち~
ぽてとさらだ、
etc.

お友達の
いろんな声が飛び交いますと、
ジャガイモが言いました。

「わたしはジャガイモのお母さんです
わたしを半分にきって
灰をつけて
土にうめてください
子供ジャガイモが
たくさんできますよ」

見れば、
ジャガイモ母さんには、
ちゃんと
へその緒がありました。
ジャガイモ母さんも
そのまたジャガイモ母さんと
へその緒でつながっていたもようです。


種じゃがいもの植え付け

はじまりはじまり~
Img_20230222_112350
切って、

灰をつけて

乾かして

Img_20230222_113324
柵縄(さくなわ)をはって、

「(ヒモが)こっちにいったり
あっちにいったりする♪」

あはは~
そうだね~^^

八の字巻きっていうのかな、
ぐるぐる巻きより
ねじれず絡まりにくいよ。


その縄にそって
Img_20230222_113626
さっくさっくさっく

畝づくり


Img_20230222_113721
ほりほりほり

力持ち~
ひとりで挑戦
サクサクほりほり

Img_20230222_114200
そこへ棒ものさしで測って

種ジャガイモを置いて

Img_20230222_114058
土を

Img_20230222_114139
とんとんとん

お布団をかぶせて、

Img_20230222_114609
みんなで力を合わせて

一列完成

おめでと~おめでと~~~

Img_20230222_114711753
♪ずーくぼんじょ、ずくぼんじょ
♪ずっきんかぶって でてこらさい
♪すぽ~~~~ん

ずくぼんじょは、
スギナのツクシのことですが、
ジャガイモは
酸性土壌が好きですから、
ちょうどいいですね^^

よく伸びるよう
おまじないの唄です。
ひとりで踊ったかと思ったら、
「わたしも やったよー♪」
一緒に踊ってくれたもよう^^

育つといいね~
ジャガイモさん、
おおきくなあれ~~~

Img_20230222_115645
「ねーみてー!」

あ~影が重なった、
大発見~

意外に
ピッタリ重なった所を見逃がして
これまで
まともに見たことはありませんでしたから
ちょっと感動です。

Img_20230222_120914
♪めがでて ふくらんで
♪はながさいたら きらきらきらきら~~~
♪いのちをいただきます

今日も広がるお弁当タイム。

Img_20230222_115723966
焚き火の炭づくり職人の人が

七輪を準備してくれていましたから、

Img_20230222_121400
それぞれに
美味しそうなものを焼き、

なかなか焼けないので、

Img_20230222_122401
踏み切りすべり台で 停車中

♪カンカンカンカンカンカンカン

待つことさえ遊べるって^^;

こころ広すぎ⁉
Img_20230222_122314
その頃、本家釜屋組は

♪おせんべ おせんべ やけたかな 
 くるっ
♪おせんべ おせんべ やけたかな 
 くるっ

唄ってた(笑笑)

相当うたってましたから、
100枚以上のお煎餅が焼けたはず、

炭火焼の真髄を見る思いでした。。。

Img_20230222_123527
「やけたよ~」

見せに来てくれました^^

唐揚げか さつま揚げか、
じゅ~じゅ~してる♡

それから午後も
森しごと。
伐採剪定したコナラに
Img_20230222_130150801
穴をあけ、
Img_20230222_124318
シイタケの種ゴマ打ち


Img_20230222_130928
トントン、トントン、トントントン、

Img_20230222_125126234
トカトントントン、トントントン・・・

Img_20230222_124552
わお、カマキリの卵のうを発見。

黒くて硬くて
白い筋がビロッと伸びて
サムライの甲冑みたいな卵です。

こんな所にも産むんですね、
というかハラビロカマキリは樹上性ですから、
こんなに太くて高い枝に産んでたのですね、
カマキリ母さん、
高所恐怖症じゃぁやってられません、
ご苦労様です。

今は黒っぽいですが、
産みたては青っぽいそうですよ、
いつか見てみたいね~

この他にも
コカマキリの卵のうも発見。
小指の先ほどの ちーっちゃい卵です。
「ねーねーねー
ちっちゃいカマキリうまれるんじゃない?」
ほんとだね~
赤ちゃん見たいね~♪

Img_20230222_143417894
ツツピーツツピー

するとシジュウカラが頭上に飛んできて
なんと、
カマキリの卵のうをついばみました。

命が巡り巡っています。

春のあたたかい日差しに
小鳥たちの声も姿も元気です。
そろそろ巣作りの季節なんですね。


Img_20230222_110210015
そこで巣箱を移動。

人通りが多い道から
ちょっと奥にずらしました。
来てくれるかな。

来ても
ちょうど皆の居ない春休みに
産んで育てて
巣だってしまうかもしれませんが、
小鳥たちが飛ぶ練習をする姿を
見られるかもしれません。

帰りの会では
Img_20230222_132558_20230225152501
私たちも

そつえんしき・しゅうりょうしきの練習。

来週は本番です。
森の卒園式・修了式は
みんなみんな初めてです。
声は届くかな。
暑くてバテちゃうかな。
最後の日だから
泣いても笑っても
すべてすべて宝物になりますように。
大きくなったときの皆なの
宝物になりますように。

来週につづく~~~~~~~~


<おまけ>
Img_20230222_133533942
おやつは焼きリンゴ &生りんご

「どっちも おいし~♡」


Img_20230222_130310957
カブトムシの瓶マンション
3にん暮らし

落ち葉の他にも
コナラのおが屑を入れた
リッチ飯。

おが屑は
シイタケ菌打ちの穴のクズなので
エコ飯でもあります^^


Img_20230222_112906
11匹の猫ならぬ  11匹のカブトムシ

今日も新たに腐葉土から11匹発見!

「ねーねーおうちえんはなんにんいる?」
「ねーにんげんよりも おおいよぉ!!」
と大興奮のお友達、
Img_20230222_115348
7匹は 大きいはっぱのおうちへ



Img_20230222_115434
4匹は 小さいはっぱのおうちへお引越し。

「かぶとむしのおうち 4にん☆」

おうち職人さんの手で
あちこちに素敵なおうち増殖中^^


Img_20230222_113002
カブちゃん達の フン

手でつぶすと
土になるよ。

ほんとだ~!

Img_20230222_113333
あるかな~~~


Img_20230222_113256
「あったよー!」

幼虫が居たのかと思ったら
フンを見つけました^^^^

Img_20230222_113444
「ちきゅうが どきどきしてる♡」

あはは~、ほんとだ~
地面にさしたスコップが
どっくんどっくん
脈打っています!!
地球の鼓動を感じ取ったもよう。
地球のお医者さんのようです^^
Img_20230222_113813
その地球を足のうらで感じる人

見ているこっちまで
ぽかぽかしてきました。
地球がおっきな手のひらに
見えてきました^^^^

(ふわふわしてる)

って言ってたかなぁ

Img_20230222_130135
いっぽ、にほ?

歩いた⁈

Img_20230222_125515
竹馬ちゃん♪

Img_20230222_122010
紫とブルーラインの新幹線?

Img_20230228_155829
赤い実のなる木♪

背もたれ板も黒板に^^!


Img_20230228_150105
☆が二つになって

カブトムシの絵も描いてあった~!


Img_20230222_114757
♪おおなみ こなみ♪


Img_20230222_142552
シイタケ種ゴマ打ち

よく打ちました。
育ててみたい人は持って帰ってね、
日陰の山際が大好き、
二夏こした秋から出来るよ。

Img_20230222_134124
「だしてあげよう!」

よく覚えてたね~
帰り間際、
てんとう虫さんも
出してあげますと、
なついて離れません^^

Img_20230222_135704
つばき姫ピンクちゃん

「もってかえっていい?」
いいよ~

飾るのかな、
もしかしたら食べるのかな、
お風呂に浮かべるのかな???
八重でも蜜はあるそうですよ、
こんど舐めてみたいね、

ひっそり咲いてる人気者♡








































































 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0)

2023年2月20日 (月)

どんぐりご飯

「リスになって種をまこう!」
斜面林再生企画の帰り際、

「どんぐりご飯を食べてみたい♪」

小学生のお友達が言いました。
お腹までリスのきもちになったんですね^^

たしかに、

どんぐりクッキーは食べたことあるけど、
どんぐりご飯はなかったなあ(笑)
たしかに栗ごはんはあるもんね、
どん栗ごはんも食べたいよね♡


あんまり素敵な発想すぎて
Img_20230218_213444
思わず余ったマテバシイを

さっそく歯でガギッと噛んで殻をむいて、

炊飯器に入れてみました。
Img_20230219_081954
炊き上がった、、、

栗は一粒で
ご飯全体に
栗の風味がうつるけど、
どん栗って
どうなんだろう?????

Img_20230219_082108
見かけはアーモンドのよう^^

言われなければ
気づかないかもしれないけれど、
マテバシイを知ってる人なら納得の
マテバシイの出汁が出てるッ

う~~~ん、

う~~~ん、

この微妙な感じがたまらない、
美味しいような
そうでないような^^;

お試しあれ、

ママがおっしゃってたように、
お塩をかけたら尚いいかもしれない。

個人的には
お腹ペコペコの時に食べる
フライパンで炒った
熱々マテバシイが好き♪

※マテバシイやスダジイはあく抜きなしで
食べられるけれど、コナラやクヌギは
アク抜きが必要。

| コメント (0)

2023年2月18日 (土)

斜面林再生プロジェクト「リスになってドングリをまこう!」

| コメント (0)

2023年2月17日 (金)

「杜人」(もりびと)

上映会「杜人」
Img_20230217_105424
観に行きました。

良かったですよ~

映画で出てきた場所は
災害地や重機での再生が目立ちましたが、
ベースケさんがYOUTUBEで見たのは、
一般人向けの食や健康の講習会で、

移植ゴテ1本で、水の流れをつくり、
草刈りガマ1本で、風の道をつくり、
再生していける

みたいな内容だったそうで、

たとえば、

とつぜん山を管理するハメになった人とか、
細々残っている都会地の自然の管理とか、
庭はあるけど植物が育たん、

みたいな人にもおすすめです^^

風の草刈りとか
大地の呼吸とか、
矢野とものりさんのビジョンワード
心にすっと入ってきて素敵ですからね♪


| コメント (0)

2023年2月16日 (木)

氷の国と小人さん~準備クラス

準備クラス最後の日は、

あたたかな青い空。

でしたが、

朝の氷は分厚く張り、
地面はシモバシラだらけ。

そこで、
Img_20230216_101511
シモバシラかき氷誕生♪

ココア風味?

シャキシャキサクサク食感

Img_20230216_101615
氷豆腐に 氷の花瓶も登場、


Img_20230216_103709
なんと氷のガラステーブルまで!


旅行支援で
あちこち旅をしていたら、
雪の女王の国へ
迷い込んでしまったようです^^


Img_20230216_113924
本物のおやつの時間には、

アオキの葉っぱのお皿が敷かれ、

Img_20230216_114150
焼きリンゴも盛られました。

と、とつぜん

パリンッ、

テーブルは半分になりました。

氷の魔法が溶けてしまったようです。

どうか食べ終わるまで持ちこたえてね。

なかなかに丈夫だったのは・・・
Img_20230216_114817
しばれ硝子の花瓶

おひさまに溶けて
ヒビ成長しながら
日向ぼっこ中

※しばれ硝子・・本日、ママに教わった
        北海道のガラス工芸品。

Img_20230216_115123
小人さんたちも日向ぼっこ

お父さんやお母さんが作ってくれました。

小人さんは絵本がだーいすき。
今夜ちっちゃいお友達に
ヤマノイモ絵本を
読んでもらうのを
楽しみにまっています♡

泥の山の穴掘りトンネルも楽しかったね♪

ぬくぬくぬく・・・










| コメント (0)

2023年2月15日 (水)

卒園修了制作6回目~いよいよ完成!

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20230215_095436
ほんの3日前の2/12は
春霞でしょうか、
空気は白くかすみ
木々の花粉や
落葉樹の芽吹きで
目はかゆく眠たく
トロンとしましたが、

今朝は大きく冷え込み、
厚い氷と
もり全体シモバシラ。

ザクザクザク
ザックザックザック

さらに強風も吹き始めました。

ビュウ~~ン
ビュ~~~ン

風速5mはありそうです。

そんな中
Img_20230215_102157
ありがと~ありがと~

重い落ち葉を
はっぱのおうちへ運んで
持ち上げてくれています。
まだリュックを背負ったままです^^;

よーいしょ、
うーんしょ、
よいこらしょ~、
Img_20230215_102354
「ほら、かいてきたよ~」

リュックから
お手紙が出てきました。
ふゆめからのお手紙です。
「しゃべれるよ」
「がっきもするよ」
「いまのうち」

そっか~
冬芽たちは
今のうちなら
喋れるし、
楽器もひけるって
ささやいているんですね♪
これから春になれば、
冬芽は葉っぱやお花になって
ぱ~っと開いちゃいますもんね。



その後ろには
Img_20230215_102327
薪ひろいの人

ここに枯れ枝がいっぱいあるのを
知ってるんでしょうか!
黙々と集めています。

そして向こう奥の
森の畑では、
Img_20230215_102741
「バイト」の人たち

バイトだそうですが、
むしろ本業の腰の入れようです
何が出て来るかわからないので、
宝の金脈さがしにも見えます^^!

さて中央広場では
Img_20230215_103339
ティピーランド

子供たちが自ら作るリゾートランドは
日々進化します。

今日はベースケさんも
それを見習って再現、
脚立を運んできました。
以前はおそるおそる登っていたはずの脚立に
すいすい登って
ザザザーと滑り降り♪

Img_20230215_103656
おお~

今日は風よけレンガがたち、
剛健な構えです、
くべられている枝も太いので、
これは立派な炭が出来そうです。

Img_20230215_104905
朝の会

朝のろうそくの火が
風で消えてしまいます。

すると、、
みんなの手がさっと出てきて、
焚き火のレンガみたいに、
風よけの壁になってくれました。

ありがと~ありがと~


Img_20230215_105012
リュウノヒゲの青い目をつけた
イヨカンちゃんが出てきて言いました。
お友達からのお土産です。

「うっひっひ、
わたしの中の房の数は わからないでしょう
あてたら たべていいわよ」

イヨカンちゃんって
そんな喋り方するのかしら、
Img_20230215_105204
「わかるよ~」
「おへそをかぞえたら わかるもんね~」

目のいい人が数えてくれて
「9こ」
「11こ」
「20こ」
と推察するなか、

「8こーッ!」
と力強く答えたお友達の大正解、
びっくり‼

おかげで
ちょうど全員ひとり一個ずつ、
ぺろりと食べてしまいました。
Img_20230215_105834
皮の火花

プシュー

皮をつぶすと
汁が飛んで
火花が一瞬またたきます。

パチッ、

プシュパチ、
プシュパチ、


さあ、今日は最後の仕上げをしましょう。
はじまりはじまり~

Img_20230215_110413
スリスリスリ

前回つくった足ゲタを
紙ヤスリで磨いて、

Img_20230215_110458
色をぬって、

自分のだとわかるように
色をぬり、

Img_20230215_111911
「ひ と こおり」

へ?
火と氷?
確かに片方は赤、
片方は水色です。

Img_20230215_120501
「でんしゃ」

新幹線の何て言ってたかなぁ、
何とかです^^;

とか、
てんとう虫とか
かぶと虫とか
にじいろとか、
ピンクラインとか、
いろんな色になり、
Img_20230215_111836
ぱかっと竹にはめて

好みの高さにして、

Img_20230215_114210
下穴をあけて、
ビス止め

ドドドドドド・・・
Img_20230215_123623
最初は軽く握って、
後は力強くね。

Img_20230215_120218
できたら乗ってみる

こんな感じかな


竹のお馬さん
ぱっかぱっかぱっか・・・
と、すぐにはいかなくとも、

とうとう完成~~~

おめでと~おめでと~~~

Img_20230215_115813
しかし、
これからが本当の本番。

最初の初乗り 
ぱっかぱっかぱっか・・・

その横で
ぐらぐらよいしょ・・・

一人で挑戦するチャレンジャーも現れ、

その合間も
Img_20230215_113618
探険に出かけたり

「はじめてのみち、はっけんしたぞーッ」

Img_20230215_113735
掘って掘って掘り続けるうち、

Img_20230215_113824
スコップ馬にも乗りこなし、

いーちーにーいーさーんー・・・

果ては、
Img_20230215_104209
何やら運んで
Img_20230215_115032
ガランゴロン音が鳴りだし、

いつの間にか
木桶の積み木が、

Img_20230215_115409
「はい、できましたー」

注文に応じて
豪華ランチに変幻自在^^
木箱は厨房に早変わり

Img_20230215_120127
「はい どうぞ~」

ありがと~
これは
ケーキアラカルト???

遊んでお腹が空いたら
いつでもお食事ができるように
なっています^^^^

後ろでは
竹馬さんも
お色直し中。

またさらに後ろでも
Img_20230215_115457
山小屋のマスターが

Img_20230215_115506
「はい」

ドリンクも出してくれるのでした。
もしや、みんな
相当お腹空いたのかな^^;


お昼にしよう、
今日はどこで食べようか。
Img_20230215_121155
「ここにしよう!」

パレット島の上にお弁当をもって来た人、
穴の中で食べる人、
広々と食べる人、
釜屋のなかで七輪BBQの人、

さまざまです。

いただきまーす♪
Img_20230215_122424
ところが
中央広場でも七輪BBQをはじめますと、

それぞれが思い思いに
おにぎりやおかずを乗せはじめ、
Img_20230215_122658
ざ、たこウインナー♪

見事にこんがり足が開いて
寄り集まって、
どんどん人が集まって
楽しくやっていたせいでしょうか、


Img_20230215_122527
本家本元の釜屋七輪組からも視察が来て、

Img_20230215_122729
「いい いろになったよ」
「あぶらが でてくるんだよ」

と、自分たちのおかずまで
持ってきて見せてくれました。

ん?これは手前味噌ならぬ手前BBQ?(笑)

さらにしばらくすると、
Img_20230215_123109
「ファイヤーーーーッ!」

何やら強烈パワフルな大唱和。

振り向くと
Img_20230215_123110
釜屋の人たちが、

燃え上がって叫んでいるのでした^^;;

「ファイヤーーーッ!」
「ファイヤーーーッ!」
「ファイヤーーーッ!」

ゲラゲラゲラ(笑笑笑)


そうして午後は、
Img_20230215_123808
どきどきしながら

足を乗せ、


とうとう
Img_20230215_124529
背もたれ乗りマスター

できた~♪

背もたれ乗り、できたら初級マスター
背もたれはずし3秒、できたら中級マスター
背もたれはずして2歩歩けたら、上級マスター

目指せ竹馬めいじん

べーこは小学生で、
ベースケさんは大人になってから
初めて竹馬に乗ったそうですけどね^^

Img_20230215_125916
さらには裸足の人も登場し、

我が家の子供たち依頼⁉
見ることのなかった裸足乗りに
とてつもなく感動し、
ワタシも思わず裸足になり、

Img_20230215_131837
竹馬はないちもんめ

となりました。
ジャンケンをして負けた人が
竹馬で向島へ渡るというゲームです。

帰りの会では
鬼が島に渡り、
川が深くて渡れないお話しでした。
どうすればいい?
もちろん、
「たけうま!」
に乗って渡ります。
鬼が島に着くと、
鬼に見つかり逃げまわり、
最後には鬼をつかまえました。
鬼から
「かんべん、かんべん」
と、
Img_20230215_130907536
でんろく豆

をもらい、

ポリポリポリ・・・
ポリポリポリ・・・

甘くてカリカリの
おいしいおいしい
でんろく豆でしたよ。

来週につづく~~~~~~

<おまけ>
でんろく豆づくり
Img_20230215_130350637
てんさい糖とお水をひたひた

火にかけてフツフツしたら、

火を消して、

Img_20230215_130600079
炒った大豆をザーッといれて

Img_20230215_130642018
まぜまぜまぜ・・・

Img_20230215_141014
リュウノヒゲの印鑑

青い色は出なかったね。
果皮じゃなくて種皮だからかも⁉

Img_20230215_105609877
竜の髭ラピスラズリ~ブレスレット

Img_20230215_140056
「これ、セリでしょ~~~」

前回、摘んだのを
場所も植物も
もう覚えたんですね!!!

Img_20230215_125121
ずっと食べてる人

Img_20230215_125554
ずっとずっと食べてる人

みかんを一房ずつ丁寧に焼いて食べる^^;;

Img_20230215_131227
ずっとすっとずっと食べてる人

全面みかん焼き^^;

Img_20230215_135321
灰かぶりハムちゃん♡

小さなお友達の手づくりかしら、
赤い折り紙のザリガニさんも居ましたね、
小さなお友達のお友達たち、
どことなく哀愁があります。
















































| コメント (0)

2023年2月10日 (金)

アカガエルの堰づくり

ようやく関東にも雪が降りました。
Img_20230210_085843450
ここは戸塚下台公園。

左側の斜面の上は道路と住宅地になり、

すっかりコンクリートで地面は覆われ、

中央の水路の湧き水は途絶えました。

雨の水もすぐに乾いてしまいます。



しかし細々と生き残っている

ニホンアカガエル、

産卵のこの時期に水はゼッタイ必要。



雨水を溜める堰を修理しに

雪の中、出かけていったベースケさん、

堰は子供たちが
どうしても遊んで壊してしまいます。
Img_20230210_083810256
アカガエル母さんを見つけました。

お腹に空けてみえるのは

模様?

もしや卵?

びっくり!

私も実物を見たかった、、、


とにかくお腹は

産卵前の卵でいっぱいでした( ;∀;)♡




Img_20230210_083511131
しかも♂も居ました。

♀に比べると
ちっちゃく見えるけれど、

♀に抱きつくために

腕が太いっ^^!


我が家に自生していたアカガエルは
ニワトリや野良猫に追われたせいでしょうか、
2年前から鳴き声を聞かなくなりました。

ちょっとした環境の変化で
突然いなくなるアカガエル。
下台公園に居なくなると、
残すはお爺さんちの田んぼのみ。
窮地です、、
あちこちで自然の森が傷んでいるのを感じます


クポポポポポポポ・・・・

クポポポポポポポ・・・・

お風呂に入りながら
あの鳴き声を
また聞きたいなぁ

今度の土曜日2/18は
はげ山になった斜面林再生プロジェクト
リスになって
子どもたちとどんぐりを埋めます。

※実はそのアイデアの源泉は、
「たねまき♪」といって、
おうち園の小さなお友達が
穴をほって、
どんぐりを山のように
埋めていた遊びが元^^

傷み、そして再生・・・
形ある存在としての体験、
私たちは本当に豊かです。

| コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

足ゲタづくり&畑のじゅんび

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20230208_095142
先週のあそびの足跡、
コップの氷は凍っていません。

曇りがちですが暖かい朝です。

おはようございまーす
Img_20230208_100322
ヒメオドリコソウの花の印鑑

滑り台の下にもう咲いていました。
小さな可愛いピンクのお花です。
今春初めて見つけました。


おはようございます!
Img_20230208_102352552
炭づくり

今回は
大枝を燃やして
大きな炭づくり、
お昼の七輪BBQ用です^^

それから、
Img_20230208_101327
いつものお仕事をお願いね。

落ち葉をドバーッ

と、はっぱのおうちへ投入


Img_20230208_101426
ふみふみふみ・・・

♪いい ふようどに なあれ~

半分まで溜まりました。
満杯にしようね。


それから、
Img_20230208_095125
今年はあちこちで大豊作

前回は10年前位じゃなかったかな、
もじゃもじゃの竜の髭のなかに
竜の玉がいーっぱい♪

リュウノヒゲの青いタネです。

Img_20230208_102510
その青いタネの宝石を一粒持ってきたお友達は、

お台所でいろいろ吟味、

Img_20230208_102624
せっせと運んで

Img_20230208_102815
モーニングカフェ開店

よく見れば、
コップの中には一粒の
ラピスラズリティー♪

おっしゃれ~

その手前で、
Img_20230208_102706860
板を合わせて建築中なのは、、

Img_20230208_102820
モーニング銭湯⁉

あったかそう~^^



朝の会では、
小さな森の小さな小人さんが、
Img_20230208_104736080
オニグルミのひつじさんと

ヒノキのサッカーボールを蹴ったり、

虫かごゴ~~~ル!

Img_20230208_104539459
ヤマノイモの天狗の鼻ならぬ 
天狗のほっぺで、

天狗になったり
竹馬にのって背が高くなったりの
大変身。

さあ、みんなも
自分の卒園修了制作をつくりましょう。

はじまりはじまり~
Img_20230208_124233
トンカントントン、トンテントン

いててててて、
うひひひひひ、

1枚目の板に、
Img_20230208_115640
2枚目の板を合わせて、

Img_20230208_113658
トンカントンカン トントントン

下まで突き抜けたら、

Img_20230208_114436
3枚目の板を合わせて、

Img_20230208_111243
トトトトトテカン トントントン

力持ち~
ひとりで最後まで打ち込みましたッ

棒と穴のサイズが合わなくて
太かったり細かったり、
大変苦労しながらも
午後にわたって、
皆なんとか足ゲタを作りました。

あっぱれ、あっぱれ、

その合間には
Img_20230208_112032
農作業も始まり、

ホリホリホリ、根っこを出して、
スリスリスリ、土をならして、

ジャガイモ畑の準備です。

Img_20230208_114956
草木灰をまいて

Img_20230208_115257
♪かれきに はなを さかせましょう
♪はたけに じゃがいも つくりましょう


「はたけを ぜんぶ しろくする~」

と大変丁寧に優し気にまくので
花咲じいさんの子孫のようです♡


Img_20230208_115105
お山の腐葉土も入れましょう

カポッ

パカッ

と開けると、

Img_20230208_115121
「なんかいる」

そうです、
そうです、
お山の腐葉土なので、

Img_20230208_115237440
カブトムシの幼虫も
やって来ました!

このカブトムシの幼児さんが
落ち葉をりっぱな腐葉土にしてくれるんですね~

ありがと~ありがと~

それに、
Img_20230208_112520713
すぽッ、

「あ、だいこん、あった!」
「かぶが あったー!」
「じゃがいも あった~~~」
Img_20230208_123841_20230210171501
と、掘り残しのジャガイモが次々と出てきて、

なぜか蒔いた覚えのないカブまで
1個でてきて、

(思い出した、試しに芽が出るか、
みんなでパラパラばら撒きしたタネだッ!
よく生き残っていました)

Img_20230208_112739
芋洗い職人の手に渡され、

ゴッシゴッシゴッシ、

さらに、
そのきれいになった
ジャガイモやダイコンたちは、
Img_20230208_114429058
釜屋の調理師さんに託され、

とんとんサク、、サク、、

とても大切に切られ、

Img_20230208_113927048
お鍋へ

「♡にきった~」

ハート大根も見えるかな?
食べたら当たり^^

Img_20230208_121844
溶き卵もいれて、

「これ、われない、ゆでたまごだよ!」

と、若いおーちゃんの卵が硬すぎて
苦労しながら割ってくれ、

Img_20230208_122138
なんと、かき玉スープの出来上がり~

お味噌やお出汁がないので、
素朴なしょうゆ味、セリ入り。

正真正銘、
みんなの掘り出し物の
森のはたけの御馳走スープ、

飲んだ子は4名でしたけどね^^

ごちそうさま~ごちそうさま~~

そうして午後も
Img_20230208_125223
畑仕事の人や

穴ほりは、「しごと」
洗う手伝いは、「バイトにいってくる~」

という分業システム^^!

Img_20230208_125155
リゾートランドの人や


Img_20230208_124143
これからデザートタイムの人^^、

思い思いに遊び働いて、

あっという間に
帰りの会となりました。
帰りの会で
またもや走り回った後は、
Img_20230208_131904
おやつの 差し入れお煎餅、

醤油メープル味♪

を齧りながらの
Img_20230208_133615671
紙芝居「かたつむりさん こんにちは」

で幕を閉じ、

カンカンカンカンカンカンカン

これにておしまい、

来週につづく~~~~~~


<おまけ>
Img_20230208_102950
「あ、カタツムリだ!」

でっかいミスジマイマイみっけ。
関東地方南部から
中部地方東部に分布する
日本の固有種だそうですよ、

見事な火炎彩(横じま)が入っています。

Img_20230208_110642
「ほら、たまご」

ほんとだ、クモの卵のうかなぁ、
出てくるところ、
見たいね♪

Img_20230208_111028
「じが、かけるよ」

ほんとだ、
何の鳥かな、

Img_20230208_124515
「ちっちゃいの いたッ!」

カブトムシの幼虫のミニ版、
でもハナムグリじゃなくて、
頭が大きいからコガネムシの幼虫かなぁ、

畑仕事の人の掘り出し物です。
よく見つけたね~^^!


Img_20230208_130739
カブトムシの家

そうだ、
はっぱのおうちに入れようよッ!
「う~ん、でも、もうちょっと かおうよ」
んだね~^^

Img_20230208_112528
「これ、なあに?」

「たぶんカラシナだと思う、
カラシナは齧ったら辛いよ」
「から~い」

Img_20230208_112240
クルミ拾い

リスのように拾って、
走り去っていく先は、

Img_20230208_114544
穴の家の

Img_20230208_112958
食器棚でした~~~^^

 おみごと収納

Img_20230208_130224
「なんじかな?」

「あれ、かげがなくて
なんじか わかんないや!」

日時計のデメリットを発見^^;


Img_20230208_121343610
お弁当BBQ♪
 

 いい焦げ具合^^

Img_20230208_125929
お友達の持ってきてくれた

もぐらバス絵本、

 お姉さんのやさしい声で^^


Img_20230208_102113
「あ、」

センダンの実?!
上を見上げると
Img_20230208_102102
うわ~、
センダンの実、
いっぱいなってる~!

大きな実なので
大きめの鳥、
ヒヨドリが集団で食べに来て、
賑やかレストランみたいになってるのを
見かけたことはありますが、
ここにも生えていたんですね~
気づかなかった^^;

核は星型、
素敵なネックレスパーツ♪
初夏に星っぽい花が見られるかもね♡




















































 

 

 

 

 

| コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

安行じまん~冬の森探検 安行小学校3年生

| コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

鬼はそと福はうち~

今日は小さな森のおうち園です。

今日から2月。
2月の扉をあけた途端、
例年、春一番が吹き始めます。
本日も
先週と打って変わって南風もよう、
暖かい予報です。
Img_20230205_184324
下の畑の白梅も、
日々ぷっくりぷっくり膨らんで
1/23から一輪二輪と咲きはじめました。
つまり
ニホンアカガエル産卵の季節です。

陰極まって陽となす。
冬の厳しさの頂点は
春の始まりでもあるんですね~

おはようございまーす
Img_20230201_095308
「みつけた~」

んん~
これは、
えーとたしか~
アオイ科っぽいタネの殻、
ほらほら、あれ、
ムクゲとか・・・?
(調べてみてね)

こんなにきれいな形だったのですね♡
どこで見つけたんでしょう。

ナゾが多くて
朝から認知症予防のようです^^
寒さにいつもより頭が冴えて、
シンプルな冬の姿に
感覚まで研ぎ澄まされるかも♪

Img_20230201_095548
春の訪れを感じつつも
氷はまだまだ
こんなに分厚く
Img_20230201_095708
コップやおちょこの
ツバキのお花も
パカッと抜けて
水中花ならぬ氷中花。

Img_20230201_100337
シュッ、

どうしたんだろう、
臆することなく一人で着火、
マッチを擦る手に迷いがありません、


Img_20230201_100720377
火吹き竹

「ここでやろう!」

(火で燃えちゃうよ、
炭にしてからだよ)

ときどきナゾの会話が交わされています。

Img_20230201_101412
「かんばん かいたよ~」

看板には
「たけうま つくる ×2」
と書いてあります^^^^

図鑑を抱えてくる人も居たり、
それぞれに
内に秘めた自主性を感じる朝です♪

Img_20230201_101910
はっぱのおうちに落ち葉はこび

「はこんでちょーだい~」
お願いしますと、

「え~」と言いながら
長い距離を抱えて運んで

Img_20230201_102254
ザバ~~~ン

大きな方の
はっぱのおうちへ投入。


Img_20230201_102457
ふみふみふみ・・・

落ち葉のお布団はあったかあったか。
どんな虫が来るかな。

Img_20230201_111503
修了制作づくり


先週は
風が強くて
出来ない人も多かったので
朝の会の前から
さっそく作り始め、
Img_20230201_110223
♪いたさん、いたさん、きりますよ
♪ぎこぎこぎこぎこ ぎーこぎこ

なんと持参の軍手!

ありがと~ありがと~~
Img_20230201_105643
カン、カンカンカンカンカン、カン・・・

この音をきくと、
紙芝居みたくなっちゃう^^

Img_20230201_114126
朝の会

お友達が持ってきた
しぜんずかんを見て、

「探険に行こう!」
「やった~~~♪」

ということになり、

ちょうど
春の七草や
木々の冬芽を見たかったので
もってこいです。

Img_20230201_114418
しゅっぱ~~~つ

いざ、
冬さがし春さがしの旅へ



Img_20230201_114441
ハクモクレン(白木蓮)の
ふわふわの花芽や

オニグルミ(鬼胡桃)の
羊のお顔を

「あったー!」
「これ、これだよ!」

本にも載っています。

「このかお、べーすけさんと
べーこさんが かいたんでしょ」

ちがうちがう、
羊の顔のオニグルミが
あんまり楽し気に笑っているので
だれかが描いたと思ったんですね^^


さらに歩いていきますと
Img_20230201_114645
セリ摘み

春の七草のセリを発見。

その隣には
Img_20230201_114833
なんと ナズナ

ペンペングサの姿は有名ですが、
冬の姿はロゼット状。
こんなところにあったなんて!

寒さと風をよけて
地面に身を伏せて、
厳しい冬を乗り越えていたんですね、

(もうすぐ春だよ~~~)

もっともっと進むと、
Img_20230201_115159894
ハコベも!

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ、これぞ七草

春の七草のうち三草も見つけました。

あっぱれ~

ところが、
Img_20230201_115431
まだまだ
どんどん
進んでいく人たち。

もうどうにも止まらなくなったもよう。
しかも
いつもトゲがこわくて
最後尾で泣いていた人が
本日は先頭をきって探険隊長です。

(おーい、どこまで行くんだよ~)

Img_20230201_115536
とうとう新しい道に出ました。

ホトケノザの花を発見。

「あまいよ」
「ふえになるよ」
「どうやって」

※春の七草のホトケノザは、コオニタビラコ。
※犬の散歩やクスリがかかっている場所は
口に入れないでね。


Img_20230201_115733
今日の収穫。

せっかくですから
<七草ならぬ三草汁づくり>
一挙公開
Img_20230201_120351
洗って、

Img_20230201_120611
きって

Img_20230201_121947624
湧いたお湯に入れて、


お出汁をいれて、

順番ぎゃく^^;

※ここで飲んでも良し。

Img_20230201_122743
ぴーちゃんとおーちゃんの卵をわって

溶いて、

Img_20230201_123132
くるくるくるくるかき玉汁、

ふんわふんわの三草汁のできあがり~

Img_20230201_123153
いかがですかあ~

「にがい~」

どれどれ、
うわ~ほんとだ、
そういえば
ヨモギの葉っぱが混じってた(汗)

みんな飲まないかも~

と思ったら、
Img_20230201_123244
お代わりして飲む人たち。

ありがと~ありがと~

なにせ
一年の無病息災を祈って飲みますから、
苦くっても体に良いはず^^

「ひとくちのんだら どうなる?」
強くなるよ。
「ふたくちのんだら?」
強強(つよつよ)。
「じゃあ、みくちのんだら?」
無病息災ッ!

ゼッタイ飲まないと思ったお友達も
思わず飲んでくれた
漢方薬みたいなスープでした^^;

午後も盛りだくさん。
お天気が良かったので
Img_20230201_124228479
大豆を炒って、

Img_20230201_130732
竹のコップに分けて、

Img_20230201_130935
豆まき

鬼をやってくれる人いますかー
「はーい」

のっし、のっし、

Img_20230201_131011
♪おにはーそとー
♪ふくはーうちー

ところが、
鬼が向かってきて
みんな あとずさり

(ちがうよ、ちがうよ、
鬼は逃げるんだからね)

「そっかー」

Img_20230201_131038
♪おにはーそとー
♪ふくはーうちー

それ、にげろー、

それ、おいかけろ~

形になってきました、
皆な安心して思う存分、
追いかけ始めましたッ^^

Img_20230201_131027
鬼が帰ってきました。

もう3周は走っています(笑笑)

この後、
まだまだ走り続け、
全員ぐるぐる走っていたら、

Img_20230201_131449
「がお~~~っ」

小鬼の親分がやってきました、

もしや鬼のお父さん?
怖くて泣いて逃げる子もいます。

けれども、
鬼の親分は
実は優しくて、
Img_20230201_131616
「これを食べたら春がくるぞ」

と鬼みやげをくれました。
それは、
美味しい美味しい鬼あられでした。

Img_20230201_131757
あれ、節分の豆がまだこんなに⁉

まいてなかったのかな。
いや
なげてもなげても減らない豆かも。
Img_20230201_135926
焚き火のおわり

灰が飛んだり濡れないように
植木鉢や鉄板のフタをします。

おやすみなさ~い

火種がまた起きないように
周りも掃いて掃除します。

春が来る三昧の一日、
これにて
おーしーまい 、
カンカンカンカンカンカンカン

来週につづく~~~~~~


<おまけ>
Img_20230201_112955
ワナ

「ひいて、ひいて~」

Img_20230201_112958
バタン 

「やったー♪」

エサは探険で見つけたキノコ。  
果たして
キノコ好きな新種コビーはつかまるか・・・

Img_20230201_105242818
氷のふた

Img_20230201_105244265
ほっ、 

   のぞいてみたら

Img_20230201_105247486
わぉ~

 もしや未来型宇宙服~アクアヘルメット⁉

Img_20230201_105433647
穴掘り?

Img_20230201_105637247
いえ庭づくり⁉

Img_20230201_120506
いやオタマの池の森でした。

  カエルの産卵の季節とシンクロ、
  直感が働いたんでしょうか?


Img_20230201_121318572
ティピー食堂 中央組

Img_20230201_121332326
もぐら食堂 地下組

Img_20230201_121248
釜屋食堂  七輪BBQ組


「なんびょうくらいやいたらいい?」
「30びょうくらいじゃない」
「いーちー、にーい、さ~ん・・・」
「あついの はじめてだよ~」

それぞれが悦^^!


※朝からの焚き火は
七輪BBQの炭づくりでした。
「みかん3つもってきたッ!」
朝の数々のナゾがようやく解ける。


Img_20230201_100135
火吹き竹づくり

吹き出し口の穴はキリで小さく開ける。
少量の息で済むので
子どもにも吹きやすく、
細くて長い息は火にやさしい。

※しかし、ベースケさんは火吹き竹を使わない。
マキを適切に置くことが出来れば、
吹いたり仰いだりしない方が燃える。

Img_20230201_113110
おうち♡

「こっちが はいるところ~」

Img_20230201_130453577
絵本「もりのおふろ」
絵本「もぐらはすごい」

いつか読みたかった、
奇跡的に2冊も読める。



Img_20230201_115958
「あ、あ、あ~」

空をみて大喜び、
ながいながい
ヒコーキ雲発見♪


<つぶやき>
前日に節分だと思い出し、
急きょ豆まき。
またあっという間に
一日が過ぎてしまう。
卒園修了制作は、
あと2日はかかりそう。
完成した後が本当の本番なのに、
残りはあと2回。
止まったままの家づくりを
少しだけでも再開させたく、
次年度につなぐ
ジャガイモの植え付けは
もちろんやりたく、
せっかくだから
おやつの実がなる記念植樹もしたく。
やりたいことがいっぱいで、
はちきれんばかり。。。
う~ん、こうなったらしょうがない、
あとはお天道さまにまかせよう♪






















































































 

 

 

 

 
























| コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »