飯塚小学校・樹木調査
8/31 飯塚小学校・樹木調査
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) September 1, 2023
校庭の木の名前を教えてほしいと依頼があり、先生方と校庭を歩きながら、木の名前や草花遊びをお伝えしました。
校庭には、大きなシンボルツリーのカロリナポプラがありました!#川口自然探検隊 pic.twitter.com/RmUJjFqooI
| コメント (0)
8/31 飯塚小学校・樹木調査
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) September 1, 2023
校庭の木の名前を教えてほしいと依頼があり、先生方と校庭を歩きながら、木の名前や草花遊びをお伝えしました。
校庭には、大きなシンボルツリーのカロリナポプラがありました!#川口自然探検隊 pic.twitter.com/RmUJjFqooI
| コメント (0)
8/27 「安行原自然の森・夜の自然観察会」
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 28, 2023
・カラスウリ
・アシダカグモ
・見つけた生き物の発表
・葉っぱシアター
主催:安行小こどもエコクラブ#川口自然探検隊 pic.twitter.com/R0XFt98JS8
| コメント (0)
8/25 安行小学校サマースクール
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 30, 2023
3年生+なかよし学級
「安行原自然の森の宝物地図」②
・ヤツデのうちわ
・アブラゼミのはねとモミジの種#川口自然探検隊 pic.twitter.com/wKWp46qjFk
| コメント (0)
8/25 戸塚小学校サマースクール 参加18名
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 26, 2023
「戸塚中台公園の植物図鑑づくり&草花あそび」①
公園の植物の葉っぱをさがし、模造紙に貼り名前を書きました。
草花あそびは、
・ツユクサのマニュキュア
・シュロのハエたたき#川口自然探検隊 pic.twitter.com/bFtUxaQeJL
8/25 戸塚小学校サマースクール
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 26, 2023
「戸塚中台公園の植物図鑑づくり&草花あそび」③
見つけた植物をみんなで数えたら40種でした!
東川口駅前の住宅地ですが、公園の斜面林にはたくさんの植物があることが分かりました。#川口自然探検隊 pic.twitter.com/dpTZJd0VXy
| コメント (0)
8/23 安行原自然の森・樹木調査
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 23, 2023
自然観察しながら葉っぱカードを作り、地図に貼り、森の樹木地図を完成させました。
安行小こどもエコクラブ#川口自然探検隊 pic.twitter.com/yFZARGptWA
| コメント (0)
森の小屋の屋根づくり
①野地板(国産ヒノキ構造合板)を乗せて
②防水シート(ルーフィング)をはって
③桟木をうって、
④屋根材(オンデュリン波板)を張る
前回の続き
防水シートを張り終えて
チョークで下書きしたところに
桟木を乗せてビス止め、
屋根材の波板を買ってきて、
乗せてみる
こうかな?
こんな感じかな
全部で14枚でいいね、
あと4枚買ってこよう。
暑い日中をさけて
夕方から屋根づくりをするので
毎回夕焼けが楽しみ♪
今日はとくに綺麗
あい染め~そら色
びわ染め色~もも色
こぶな草染め色~黄色
日をまたいで
ビス止め開始
桟木の上にチョークラインで印をつけて
キャップ付きの帽子に
ビスを差し込んで
ひとつひとつ打ち、
あんまり押し込むと割れちゃうので注意、
フタをする
パチッ
屋根上終了
屋根の横も折り曲げてビス止め
雨よけなり。
おめでと~おめでと~~~~
屋根完了。
雨どいはまたいつか。
雨の日のおうち園は
雨の日のキャンプライフと同じく、
テントを張ったり、
水の道をつくったり、
雨漏りやトイレに食事もろもろ、
すべてがハラハラ大冒険でしたが、
これで少し
原住民生活から開拓者生活に
移行しそうです。
雨の日に安心して過ごせるのは
嬉しくもあり寂しくもあり・・・
といっても
床も壁もありませんからね
まだまだ
カベなしの森生活を
たっぷり
堪能できますよ~
ヒャッホ~~~♡
| コメント (0)
あまりの暑さに呼吸困難となり
午後、
とうとう川口市脱出を決意。
着いたところは息子おすすめ落合川。
民間の駐車場へとめて
落合川をさがし歩くと、、、
あった~、
さっそく川原でお弁当♪
しかし家族連れで大賑わい、
大変な人口密度の高さです^^;
ほとんどの木陰は
テントや人で埋まっています。
さっそくジャボジャボ
水アミもってきてたんだ~(笑)
夢中^^
ホトケドジョウや
シマドジョウ、
アブラハヤに
タカハヤ、
など湧水の礫の河床に生息する魚たちが
居るとのこと。
もっと上流へ歩いていってみよう!
お~
石垣プール♪
川幅が狭く浅いので
幼児さんもすっかりくつろぎモード
イルカに乗った少年もやってきた!
いい感じに泳ぐイルカをみて
「孫ができたら一緒にやろう!」
と決意。。。
子供と一緒なら
イルカやクワガタに乗って泳いで
どんなにはしゃいでも
怪しくないですからね~
もちろん、
ただ水辺に座るのも
めちゃくちゃ楽しい・・・
というのも
川原の全縁がちょうど座れる高さ、
こんなに人懐っこいファミリー向けな川、
初めて会いました。
育った白川(熊本県)は、
いっぱい大冒険して楽しかったけど、
5㎝深くなれば急流となり、
足元をすくわれ歩くのはよーやっと、
楽しいながらも命の危険は1m先に
流れていましたし、
中レベルの高麗川や綾瀬川だって
大体は危険がいっぱい。
佇まいがこぉんなに優しげな川、
東京の奇跡どころか、
日本の奇跡といっても
差支えないことでしょう。。。
きっとだれか
この川を深く愛した人が居たに違いありません
木もいい感じに木陰をつくって
左手には
ウスバキトンボの大群、
うわ~~~~~
北上中でしょうか、
別名「精霊とんぼ」「ご先祖様の使い」
の名に違わず、
明日からお盆です。
バッタも隣でひとやすみ
日本ハッカや
おやつのコムラサキの実をすり抜けて
息子曰く「ここの苦いよ」
ちゃんとお味見してるぅ~(笑笑)
さらにさらに上流へ
橋の下は石の堰プール、
湧水池でした。
ぶくぶくぷくぷく・・・
ぶくぶくぷくぷく・・・
小学生たちがイルカみたいに跳ねて、
ひとり言おじさんはニコニコ幸せそうで、
昆虫少年はママにそっと見守られて、
大人になったお魚少年もまだザブザブ中、
さらに上流へ行きたい所ですが、
夕方になってきたので断念。
水源はどこの山かと思いきや、
東京都東久留米市に源を発す
正真正銘の湧水。
水が浸透しやすい関東ローム層の堆積で、
雨水は台地地下の礫層を通って
地中を流れ、
標高50mでゆるくなる台地の勾配により
地下水はせきとめられ、
湧き出してくるという、
落合川流域に数多くみられる
流水群のメカニズムとのこと。
1970年代半ばまでは
生活排水や畜産の排水で汚れていたが、
近年、清流を取り戻してきたとのこと。
まちの人みんなで
この川を大切にしているのかなあ
先日
でーっかいアメリカザリガニを
息子に捕ってきてもらって
久しぶりにいただきました。
ありがと~ありがと~
ごちそうさま~ごちそうさま~
そしてふと
帰りの車の中で思うのでした。
おじいさんちにも湧水があった!
ちっちゃいちっちゃい湧水だけど、
よどんでにごった湧水だけど、
ちっちゃいちっちゃい川辺を創ろう♪
いつかきっとつくろう♡
| コメント (0)
8/11 「グリーンセンター 夜のいきもの観察会」参加100家族
— #川口自然探検隊 (@shizentankentai) August 23, 2023
カブトムシ、コクワガタ、コオロギ、ヤモリ、セミの羽化などたくさんの生き物を観察しました。
川口市自然保護対策課主催#川口自然探検隊 pic.twitter.com/Mu218D7wQq
| コメント (0)
大暑(7/23)の頃は
まだ翅も見えず
幼虫だったエンマコオロギが、
大雨時行(8/2)あたりになると
鳴き声を耳にするようになり、
立秋(8/8)の頃には
本格的に鳴いています。
エンマコオロギも
カンタンも
カネタタキも
ハタケノウマオイも
アオマツムシや
タケオオツクツクまで(泣)
森の日没
一瞬ここは完全に5次元世界。
ライオンズゲートもピーク、
夏の暑さも峠を越え、
台風や雷雨とともに
夜は徐々に
もう秋の気配です。
草原に寝転がって
夜空さんぽ
蚊は不思議とまったく居ません。
どこ行ったんだろう。
地面は暑くもなく寒くもなく、
草が少しチクチクするのに耐えられるならば
大地と空のヒーリング能力は絶大で、
滞っていた体中の気が流れ、
アルプスの少女ハイジの
クララの気分になります。
「いちばんぼし みつけた~~~」
そして
一番星は
西の空に輝く宵の明星、
たぶん金星、
いやアルクトゥルスかしら
北斗七星はヒシャクの姿を現し、
ちゃあんと7倍の所に
北極星が見えます。
これはゼッタイ北極星、
とすぐにわかるのは、
それ以外に星が見えないから。
都会近郊の空は、
北斗七星で精一杯です。
夏の大三角は輝いていても
大三角から南に伸びる天の川なんて
もちろん見えません^^;;
ただし人工衛星の数は増えました。
明るいし、
スピードも速いッ!
小さい頃に見た人工衛星は、
小さくって遅いのばっかりでしたが、
今は格段に技術が進歩しているのか、
軌道も低いようで、
小一時間の間に
1~5個は流れていきます。
すぐに消えてしまいそうなものから
惑星のように明るく大きなものまで。
主に西から東へ、
また南北へと様々です。
(8/18には銀河鉄道(スターリンク)も
22車両編成位で頭上を走っていきました)
そのうちUFOも
当たり前に見えるようになるんでしょうか、
いつ宇宙人が来ても
おかしくない森の夜です。
虫の唄を聞きながら
爬虫類型でも
昆虫型でも
両生類型でも
魚型でも
鳥型でも
哺乳類型でも
なんでもごじゃれ、
みんなで
夜の森の瞑想パーティーしよう♪
| コメント (0)
家庭菜園において
毎年ナゾだった
ミニトマトの身長。
7月中旬
まだまだこれから若々しいミニトマトさん
天にも昇る勢いです^^!
そして今、
8月上旬・・・
毎年、
立秋前の5日間は
暑さの峠の週。
真っ赤な実の最盛期を迎えるものの、
葉がしおれ実もピークを越え
成長に翳りが見える頃、
であるため、
いよいよかと、
メジャーで測ると
288㎝ありました。
約3m弱。
条件で若干の差はあるでしょうが、
大体平均的な値でしょうか。
ミニトマトの身長は約3m!!!
おめでと~おめでと~~
よくぞ育ってくれました。。。
今までは支柱の長さが足りず、
まだまだ伸びたいミニトマトを
思いっきり
伸ばしてあげられませんでしたが、
今回は
長い竹で丈夫な
合掌作りの支柱をたてたことで
思わず知らず
長年のナゾを解明できました、
ちなみに地面を這わせたものは、
途中、草や木にさえぎられて
思ったようには
すくすくとは伸びませんでした。
<おまけ>
ミニトマトたっぷりポテトサラダ
ころころジャガイモと
我が家の青りんご入り
リンゴは
ちょっと硬くて青い味ながら
ポテトサラダにいれると
シャキシャキして
めちゃ美味しい♡
| コメント (0)
解体した古屋で見つけた着物
べーすけさんが大学生の時に亡くなったという
トラさんの着物かしら。
寅之助さんなので
みんなトラさんと呼んでいる。
私は会ったことないけれど、
あまりに立派で端正な柄なので
どうにかして生かしたい
最後の一着。
やっぱり
モンペとサロペットの合わせ技、
モンペットにするっきゃないッ!
それしか作れない^^;;
今回三着目。
ありがと~ありがと~
寅さんありがと~(合掌)
工程
想像して楽しもう♪
こんな感じかな
ぬいしろ1㎝で裁つ
紺色の布は、
着物に合わせて色を選んで購入
股下を縫う
お腹とお尻も縫う
たっぷりサイズなので
前後同じ形
どちらを前に履いても良い
胸当て
ポケット
今回の初工夫
後ろポケットにして
細長くした、
グラグラ飛び出ない
携帯ぴったりサイズ。
できた~♪
脇がゆるい場合は
折り曲げて縫って調節
おめでと~おめでと~~~~
<おまけ>
背中側♡
脚甲(きゃっこう)
袖で手甲(てっこう)ならぬ脚甲を作った。
ズボンの裾が広いため
ちょっと何かに引っ掛けて転ぶことも有り、
作業するときは
履くと安心便利、
裾も汚れない。
いきなり間違えて縫ってしまった図(汗)
これでは
お腹ぽっかり空きスカート^^
脚を入れるところがないッ!
ほどくのは
意外にカンタン、
くじけず淡々とほどこう♪
| コメント (0)
活動報告②
— 自然探険コロボックルくらぶ (@korobokkur_club) August 10, 2023
〇夜の森の生き物さがし
ツクツクボウシ、アブラゼミの羽化を見ることが出来ました!
前回の活動で見つけたクワガタの蛹はメンバーが飼育して羽化に成功、ヒラタクワガタでした~
ミンミンゼミもいました。#川口自然探検隊#綾瀬の森 pic.twitter.com/AFSuje8Igh
活動報告④
— 自然探険コロボックルくらぶ (@korobokkur_club) August 10, 2023
〇夜の森の生き物さがし
ライトトラップでは、大量のアオドウガネ。
ヤモリ、カナヘビも見つけ、爬虫類ランドも作りました。
恒例の葉っぱシアター。
終わりの会で、見つけた生き物の発表。
最後は森にお礼のあいさつ。
「おやすみなさい~」#川口自然探検隊 #コロボックルくらぶ pic.twitter.com/UGHmtpqV6O
| コメント (0)
ものすごく酷暑続きの午後、
「も~たえられん」
と思ったら突然の雨。
お~~~~~やった~~~
草も木も虫もみんな大喜び。
さあ、ルーフィングを仕上げよう!
飛び出たところを
折り曲げて
ガチャコン、ガチャコン、
わたしは
手が空いたので草かりしよう。
「バリカンつかう?」
機械は苦手だし、
バリカンは初めて(汗)
しかし
手だと数時間かかるところを
ほんの一瞬で終わった(感動)
ありがと~ありがと~
バリーちゃん
これから友だちになろう♪
ミニトマトも収穫しやすくなった^^
実が生る房の向きは同方向なので、
いちお通路側に垂れ下がるように植えています
お行儀よく
一房で垂れ下がったのもあるけれど、
これは二股
これは変形三股
これなんて変形9股以上
もうワケわかんない(笑)
もっさもさの野菜畑も
バリーちゃんがんばる♡
おめでと~おめでと~~
ちょうどこちらも完成
次の工程は最後の屋根材張りです。
<おまけ>
草刈りの成果
トマトとポップコーン見っけ!
それからコクワガタ♀
草の中にポトンと落ちていた^^
コナラの木にのせると
嬉しそうに登っていくのでした、
が、もしかしたら、
産卵しに降りてきて
朽ち木を探していたのかも⁉
余計なことしちゃったかなあ、
そうだ、
こんど
カブトムシの落ち葉ハウスならぬ
クワガタの朽ち木ハウスをつくろう!
ひゃっほ~
カブトムシは
落ち葉から腐葉土をつくってくれますが、、
クワガタは
朽ち木からバーク堆肥を作ってくれるはずッ、
ちいさな森づくり
昆虫と人間の共同創造ですね^^
| コメント (0)
最近のコメント