おうちづくり~床の下枠くみたて
今日は小さな森のおうち園です。
前日夕がた、
たくさんのジョロウグモが
くもの巣キャッチャーを空に張り巡らし、
蚊帳のように森を守ってくれています。
ありがと~ありがと~
ちっちゃい虫もいっぱい貼りつき、
アミ目の粘着力はきめ細やか^^
ところが翌朝見ると、
虫たちは全くおらず、
きれいさっぱり大掃除完了ッ!
体液を吸って下に落とした???
きれい好きなのかしら。
頭が下がります、
せっせと枯れ葉も落とすっていいますからね^^
森のこびとさんは、
クヌギのどんぐりゴマを抱えています。
わっしょい、わっしょい、
なんだか楽しそう♪
みんなでコマ大会でもするのかなあ
おはようございまーす!
「あ、ひこーきぐもっ」
ほんとだ~!
お友達が見つけました。
明日くらい雨が降るかな?
※この日、夜8時の雷雨でした。
おはようございます!
さっそくチョウの気配を感じ取ったもよう^^
こちらはマダラスズ、
びー、びー、びー、びー、
ちっちゃいわりに
単調な骨太い鳴き声は
安心感いっぱい、
大好きなマダラスズさんですが、
最近、聞こえてこなかった、
こんなところで会えるとは!
「マダラスズは脚がまだら模様だよ」
どれどれ、
見えたかな?
おはようございます
あ~~~~
みんなで植えたラッカセイ、
収穫しようと思ったら、
タヌキに
たぶんタヌキさんに、
齧られた~~~
去年も
タヌキさんに齧られたよね、
アミをかけておくのを忘れちゃった(泣)
おはようございまーす
「ぜんぶぬったんだ~♡」
手拭きタオル、
端縫いしたね~
あれ、何かな?
いつの間にやらナゾの装置、
ころころころころ・・・
何か転がってきた、
カラン
いい音♪
手前のナベに落ちましたっ!
わたしもやるう~
ころころころころ・・・
自分もいっしょに走り出す(笑)
わたしも~~~
自分もいっしょに飛び跳ねる(笑笑)
あ、あ、あ、落ちそう~~
周りのギャラリーも大騒ぎ(笑笑笑)
やってみるっ、
小さなお友だちも初挑戦!
わ、わ、わ、あぶない!
カコンッ、
周りの大声援に応えて
ぎりぎり入る♪
落ちる寸前の どんぐりコロちゃん、
コロちゃん がんばれ~~~~~
上から転がるコロちゃん
うわ~~~~
こわすぎる~
「2こ やってみる」
板が反っているので
左右に大きく揺れて
たまに途中落下。
しかし、
2個とも入る~!
「鳥居くぐり」
積み木で鳥居をつくる
意外や意外、
穴をくぐった~!
「3こ鳥居ながし」
うぉ~
どんどん難しくなってるッ
よく見ると、
手で2段踏切^^;;
「滝ながし」
スカートから
どんぐりコロちゃんが
これでもか、これでもか、と
次つぎ出てくる^^!!!
総勢いくつ?
しかも
コロちゃんはえらくて
ちゃあんと
鳥居をくぐるのでした♡
♪ひゅーひゅーひゅー
朝の会で~す
はやく
お弁当を食べたくなったのかな^^
みんなを呼んでくれています♪
ありがと~ありがと~
むかしあるところに
ちいさなもりがあって
ちいさなもりには
1,2,3,4,5にんのこびとさん、
「きょうはオオバコずもうをやろう」
みんなでオオバコずもうをしました。
はっけよーい のこった
「きれちゃった~」
「あそこに はえてるよ」
「あったー」
「どれが つよいかなあ」
茎の丈夫さを吟味しながら
果てしなく勝負。
いまだかつて
こんなに熱中したことないくらいの
総当たり戦。
最終三つどもえ戦。
これは初めて見た、
入り組んでて
どうなっているのか不明です^^;
おめでと~おめでと~
強い力士の五分五分勝負!
早朝の運だめしは
いかがだったでしょうか、
勝つまでやりたくなる
オオバコずもうでした~
そうやって
森のみんなが
楽しくあそんでいると
森の木の実たちもやってきて
「わたしたちもやりたいよ~」
といいました。
そこで
こんどは森の木の実と
どんぐり相撲。
くるくるくる
ハンドドリルを
どんぐりのおしりに
まっすぐたてて
少しづつ回します
くるくるくる
穴をあけて
※ハンドドリル
すべったり、
突き抜けると、
手に穴があくから気をつけてね
くりくりくり・・・
穴に小枝をさしこんで
ぬりぬりぬり・・・
色をぬった目印は、
どんぐり力士の化粧まわし♡
あでやかに
つよくなぁれ~
「ぼうが ないほうが ぬりやすいね~」
ほんとだ、ほんとだ^^
ぼうを抜いて色塗りしよう!
できたぁ♡
おしゃれな白銀の力士
「ひとり回し~これぞ独楽」
まん丸で
軸の中心がすっくと立って、
くるくるくるくる・・・
安定した回転に
目もまわる~!
「お皿まわし」
まずは相撲部屋にて練習。
お皿のふちが
新入り幕下力士を
ささえます^^
そんななか
せっせと作るひと^^
どんどんつくる人^^
力士の育成に余念がありません♪
こちらは、
漆黒の化粧まわし、
横綱候補か、
つよそ~~^^!
今秋場所 注目力士の勢ぞろい
いや粒ぞろい♪
みんながんばれ~~~~~
「ちっちーのちっ」
あれ、ひとり居ない、国技館へ向かったか?
と思ったら
走って走って
作ったコマを
大切にカバンの中へ♡♡♡
特別ひみつのポケットですよ~~~♪
のこったぁ、のこったあ
何度も勝負^^
まだまだ勝負^^;
これまたかつてない
どんぐり相撲熱中戦、
あっぱれ、あっぱれ~~~
めでたく閉幕。
さあ、今日のおしごとをしましょう。
え~と、
なんだっけ・・・
「いえのせっけいず♡」
そうだ、これだーッ
お花の飾ってある♡いっぱいの家、
4階まであります^^!
「きょうは みどりの所をつくります」
床や壁の下枠部分です。
番号順に並べて
くみたてよう!
ここだよ、
「1ばんね」
えっさほいさっ
息をあわせて運びます
そこ、そこに乗せて、
カンカンカン・・・
カケヤで叩いて、
柱に合わせよう
「もうちょっと、もうちょっと」
次は2番
「これだ」
えっさ、ほいさっ、
桧の柱ですから
スリムにみえても
ずっしり思い!
カン、カン、カン、
柱も重いけど
カケヤも重い、
ちからもち~~~
こんどは反対側・・・
カンカンカン、
バランス良く、
右でカンカン、左でカンカン
3本目
あと少し
乗ったー
4本目
呼吸をあわせて
少しづつ少しづつ
カンカンカン・・・
おみごと~~~
働きながらも
少しの隙間で
こんなに遊ぶ^^!
模様変えも しよう~
「いただきま~す」
奥はリビングダイニング
手前は和室
中央カーテンは稲穂
手前カーテンは設計図と洗濯物干し場
土間主体の超ナチュラルハウス~♪
午後は
くるみ踏み
※オニグルミ(鬼胡桃)(クルミ科)
鬼のように硬いオニグルミ。
縄文時代から食用とされ、
栄養価が高く冬を乗り越える食料として
動物も人間も古くから大切にしてきた。
房状の緑色の果実は
熟すとバラバラになって
ゴロンゴロンと落ちてくる。
トタン屋根に落ちるとまるで爆弾のよう、
この音で秋の深まりを感じる。
果実が緑色のうちに足で踏みつぶすと
明るい茶色の綺麗な核果(殻)がとれる。
核果の中の種子(仁)を食べる。
喘息、便秘、腎結石に良いとされる。
「GoGoくるみ踏み」
「いいか~ こーやるんだぞ~」
よっく観察する人たち^^;
「くるみ割り人形」
♪ちゃっちゃかちゃ ちゃっちゃ
ちゃっちゃっちゃ~~
♪ちゃっちゃかちゃ ちゃっちゃ
ちゃっちゃっちゃ~~
生徒さん、さらに素敵^^!
その後も
「一回転ミュージカルターンつぶし」
などなど
華麗なダンスで踏みつぶされましたッ
踏み出したクルミは洗って
フライパンで乾煎り
新しいクルミは
5~10分で
ほんの少し口を開きます。
フタをしなくてもOKだけど、
フタをすると速く開く
口をあけた後、
そのまま火にかけておくと
口からクルミ油がにじみ出てきます
じわ~~~~
くるみ割り器にのせて
くるみ割り器の前歯に
クルミの開いた口を合わせて
カチッ
硬い殻が割れます
※熱いので注意、
少し冷めると割りやすい。
何時間もたつと口がまた閉じてしまう。
おやつに
爪楊枝で出して
ちょっとだけいただきました。
たんぱく質にミネラルたっぷり、
ネズミにとっては大御馳走でしょう。
だって、
こんなに硬い殻を
カリカリカリカリ・・・
歯で齧って食べちゃうんですからねッ!
ごちそうさま~ごちそうさま~
来週につづく~~~~~~
<おまけ>
下の畑で生った旬のアケビ
なんと食べ忘れてしまった~(泣)
カラスウリ納豆♡
「きて、きて、きて!」
「チョウが カマキリにたべられてる~~~~」
「・・・」
「あーあ」
「みんないきてるんだね…」
それぞれにお友達がつぶやきます
めぐる季節のなかで
命が受け継がれていました、、、
和室にて
ビーズ通しの実演伝授^^
和室にて
お手玉の実演伝授?
自主練にて
瞬く間にコツをつかむ‼
次なる伝授?
まだ生るピーマン
赤カブの「か~ぶ~」さん収穫
本日のお土産
午後もお仕事
ヒノキ柱に
サシガネで墨入れ
ゴゴゴゴゴゴ・・・
丸ノコで切って
床の下枠づくり
取り出したクルミ
みんなでお料理実験しようと思ったけど
時間切れ
みんなが帰った後、
すりつぶして
砂糖と味噌とみりん
マゼマゼ♡
本日も 真剣白刃取り並みの集中
追いかけていたのは
ツバメシジミ♪
色は光って出てないけど、
青くて綺麗。
後ろ翅の下の
ほそ~い尾状突起が目印、
見えるかな?
ツバメシジミさんも
ヤモリさんも
またらいしゅう~元気でね~
よしよしよし♡
コメント