« えんとつカマドご飯& たきびスープ | トップページ | お爺さん ありがとう »

2024年12月11日 (水)

おちばふとん&おもちつき&しめかざり

今日は小さな森のおうち園です。
Img_20241211_094843
森小人さんは、、、
  「おーい、どこいった~~~?」

しめ飾りに埋もれて見えません^^;

Img_20241211_094648
モミジとセンダンの神々しい朝です。

Img_20241211_094626
「あれ、あの白い毛は なんだ?」
「ガガイモだっ!」

ずっと探していたガガイモが
この森にありました、
クモの巣に引っかかっています。
002
ガガイモのタネ 

   ふんわふんわ

少彦名命(すくなひこなのみこと)は
 「あまのかがみの船」つまり、
 ガガイモのタネの実の舟(10㎝位)
   に乗ってやって来て
 大国主命の国づくりを支えたそうですよ。

ち~~~~っちゃい神さまですね♡ 

※少彦名命:薬の神、農耕の神、温泉の神など

※ガガイモ(ガガイモ科)
 種子を乾燥した生薬は滋養強壮、
 茎の白い液はイボ・虫刺され等



「おはようございます」
Img_20241211_100938
クモの巣カーテンがお出迎え
    落ち葉のイルミネーションです。

ジョロウグモの巣も最期だね~


「おはようございまーす」
Img_20241211_095547
「なんだろう?」  パカッ
Img_20241211_095558
「うわぁ~~」

黒い🐓が飛び出してきてビックリッ!
   思わず小おどり(笑)

足元には落ち葉がい~~~っぱい
Img_20241211_101505
ズリズリ、ズルズル、

 落ち葉たんまり~どこへ行く?

Img_20241211_102113
板をはめて組み立てて、

その中へ


Img_20241211_102634
ザバーーー―――――ン
Img_20241211_102720
「もりのおふろ」

♪いいゆだな あははん
♪いいゆだな あははん

ざぷ~ん、ざぶ~~~ん、
森のお風呂になりました^^

Img_20241211_103124
ザボザボ~~~ッ

こちらは?

Img_20241211_103141
「落ち葉のおふとん」

というより

Img_20241211_103200
修学旅行の枕なげ大会^^!

しっかり目をつむってね

Img_20241211_103329
ざぽ~~~ん


Img_20241211_103651
あれあれ、
完全に見えなくなった人がいます。
だれでしょう?
Img_20241211_103716
「虫のきもち」

越冬状態^^!

Img_20241211_103926
「きもちいいね~」

温泉状態^^^^

もう一日分はしゃぎましたが、
Img_20241211_105142
まだ<朝の会>


センニンソウのタネがやってきて言いました。
「とばしておくれ」
「とばしておくれ」
Img_20221213_152925858
仙人草(せんにんそう)のタネは、
Img_20241211_105301
ぺたっ、

鼻の下や眉毛につけると
仙人のオヒゲになります♪

ガガイモのタネは、
Img_20241211_105533
見えるかな?
ケセランパサランになりますッ!!!

  ふんわ ふんわ ふんわ

※ケセランパサラン
 民間伝承の謎の生物。
 一説にガガイモの種の綿毛とされる。
 
Img_20241211_105215
枯尾花のススキやオギも

     ふるるん ふるるん

大雪(たいせつ)をむかえ
 強く冷たい北風が吹く時期、
  落ち葉といっしょに
   たくさんの種がとんでいきます。。。


Img_20241211_105621
「タネたちを
 たくさん飛ばしてくれて ありがとう」
 お礼に もち米をあげよう。
 お釜の温泉であっためて
 ぺったんぺったん おもちをついておくれ」

と森のかみさまが言いました。

おいしいお餅がつけますように

   ふ~~~~~~~

ロウソクの火を消して
はじまりはじまり~~~~~

Img_20241211_105934
セイロの中へ
Img_20241211_105956
ざざざざざ・・・・・

みんなの黒米、ぱらぱらぱら
みんなのもち米玄米、1合半

合計5合。

(足りない分は生活クラブ生協)
Img_20241211_110102
真ん中をへこませて 
火を通りやすくして、
蒸し布の掛け布団を
やさしくかけてあげましょう
Img_20241211_110813981
水をいれて
Img_20241211_111454973
火をつけて
沸かして準備しておいたお釜のうえに
Img_20241211_110906516
乗せたらば、
Img_20241211_113231094_hdr
くつくつくつ・・・「お釜組~火の番係」

Img_20241211_110327_1
こちらは 「スープ組~汁もの係」

大根を抜いて洗って・・・・

Img_20241211_111113
とんとんとんとんとん・・・

今回は ほそくほそくほそく、する作戦です。

Img_20241211_110653
「はっぱは、ぴーちゃんに あげよう♪」

  🐓ぴーちゃん
   おうちに入れる代わりに
   大根葉をもらう^^
※狭くて落ち着く場所に入ると
 卵をうむモードになる。

Img_20241211_111329
「ぶろっこりー」
Img_20241211_111440
茹でて食べよう!

この葉っぱも、ぴーちゃんにあげようか♪
「うん」

Img_20241211_112503
むきむき むぎゅ、

Img_20241211_113243
セリつみ

「たべてみよう♪」
 むしゃむしゃ
「おいしい♡」

摘みながら即お味見する人(笑)

(セリに似た毒草もあるから注意してね)
と言いつつも
五感をフル活用する姿に感服^^!
Img_20241211_113548
あ~ああ~

セリ摘み後のターザン^^♪


Img_20241211_104140
とぽとぽとぽ・・・
  間に合うかな、
  森の乾燥シイタケを水に戻して、

Img_20241211_113418116
焚き火スープの中に入れたいね~

 ふつふつ ぐらぐら

今日のスープはどんな味???

 どきどきわくわく♪

Img_20241211_114910
「きったよー」

シイタケ投入!
間に合った~
Img_20241211_115014
ブロッコリーも茹でなきゃ!

あわてていたら、
落ちついて茹でる人たち。
熱湯がはねないスゴ技~~~ッ!!

Img_20241211_115517
きな粉とお砂糖もマゼマゼ
  どう?
  あますぎる?
  「ちょうどいいッ」
  ヤッタ合格です^^
Img_20241211_115733
ゆであがり~
  網ジャクシも欲しいけど、
  釜屋トングも大活躍^^
Img_20241211_120349
とぽとぽとぽとぽ・・・・
  手づくり八方だしを入れて、

Img_20241211_120411
くるくるくる・・・ 

  みんなで刻んだり結んだりした
  セリも入れ、
Img_20241211_120604
とろとろとろ~~~り

  今日は「森のかきたま汁」

ひゃっほ~~~~美味しそ~~~♡

vの字にお箸を添えて
回しいれる姿も天才的‼

Img_20241211_121531
もち米が蒸しあがったよ~

座って座ってー

「はーーーい」

いくよ~
Img_20241211_121558
パカッ
Img_20241211_121612_20241213110101
ふわふわふわ~~~~~ん

きゃ~お米ぷりんちゃん♡♡♡

お米ぷりんちゃんが
搗いて跳ねて飛び出さないように、
Img_20241211_121840
こねてこねて
Img_20241211_122018
こねてこねて・・・

さあ、つくよ~~~

♪おしょうがつのもちつきは
Img_20241211_122147
♪ぺったんこ
Img_20241211_122656
♪ぺったんこ
Img_20241211_122802
♪ぺったんぺったん

Img_20241211_122742
♪ぺったんこ~~~~

♪おっこねて おっこねて 
♪おっこねおっこねおっこねて
♪さあ のして さあ のして
♪さあのし さあのし さあのして

♪とーんとーん とんてんとん
♪とんてんとんてん とんてんとん


搗きあがりましたッ
Img_20241211_123121
ころころくるくる・・・

まずは鏡もちを作って
Img_20241211_123303
森の神さまへプレゼント♡

こっちは私たちのぶん
Img_20241211_123129
ぷちっ、ぷちっ、
  食べやすいように
  ちーっちゃく、ちーっちゃく、
くるくるくる・・・
  きな粉とあんこに
  からめます♪
Img_20241211_123745
コン、カンカン・・・パリッ

  「ねー、おはしつくるんだよね」
  「あ~そうだった、忘れてたッ」

手の空いた人たちが
さっと作ってくれました^^!

Img_20241211_124104
かきたま汁もよそって
Img_20241211_125112
いただきま~~~~~~す

  みんな竹のお箸‼(驚)

小さなお友達は大きなお姉さんに
持ち方をおそわっていましたね^^^^
Img_20241211_125039
おかわり~
 もう3周目の人も居ます。


玄米もちの
プチプチした食感が
つまらず食べやすいのど越しですッ
Img_20241211_125642
わんこそばのよう^^


あ~~~~くった~くった~
うしまけた~うまかった♡

「ごちそうさま~ごちそうさま~~」

Img_20241211_134048
森の神さまにもお供えして

   もちろん年神さまも

八百万の神さまも全員集合してね♪

Img_20241211_134325
お空のすべり台から降りてきて、
  どうぞ召し上がれ~~~♡



     めでたしめでたし



   来年につづく~~~~~~~

 

 

 

<おまけたっぷり>
Img_20241211_133710
しめ飾り

Img_20241211_131625107
ねじねじねじ・・・

  しっかり締めあげています‼

災いをしめ出して
自分で結界を張れるって
考えてみれば
魔法のようですね^^


Img_20241211_130831
ねじねじねじ・・・

♪ねじってねじって こうかんこ

本来は三本よりですが、
二本で作る代わりに
一本を太くしています。

Img_20241211_130633
できたよ~~
Img_20241211_132957
チョキチョキチョキ

飛び出たところを
きれいに散髪

好きな木の実で飾って

Img_20241211_131526
できあがり~ おうちに飾ってね♡


Img_20241211_133002
最後の最後までチョキチョキ^^!

Img_20241211_133553
「これ」

どんなに似ていても自分のがわかる^^!



Img_20241211_113845
とんとんとんとんとん・・・
   一口サイズに刻んで
Img_20241211_114832
ぴーちゃんに大根葉プレゼント♡
 「ありがと~コッコッコッ」
Img_20241211_130142
ぽこん

なんと卵をうんでくれたッ
お皿の大根葉からっぽ!
みんながあげた葉っぱのお返しかな^^

ありがと~ありがと~
 ぴーちゃん、いつもありがとう♡



Img_20241211_114310
おねーさんとピーマンとってみた♪

Img_20241211_125612
竹のおはし、つかってみた♪

Img_20241211_131730
ジャンプしてみた♪

「ねーちょっときてー」
「ちょっとだから~」
のアピールに行ったら久々ダイブ(笑)


Img_20241211_103835
ズボッ
Img_20241211_103840
ずぼぼッ

「きゃ~~~~~」

次の瞬間、
みんな一目散に逃げる^^;

Img_20241211_103937
おちばぶとんは・・・
Img_20241211_103939
ほっかほか♡ 「むしのきもち」



Img_20241211_101720
板の裏で冬眠していたヤモリくん
Img_20241211_101919
起こしてゴメン
Img_20241211_130319
「にがしてあげよう」 
    また来年あおうね~


Img_20241211_101115
「ほら、チョウチョのはねだよー!」

 チョウチョさんたちも また来年ね~


Img_20241211_144822
コミカルキュートな松葉ヘア(見えるかな?)

   の黄色いプリンちゃん
         (お友だち作)


Img_20241211_101341
灰のしきぶとん 
  葉っぱの掛け布団
      小枝のまくら
         (お友だち作)

Img_20241211_145036
みんなの合作「もりのかがみもち」

  今年もみんなのおかげで
    すてきなすてきな一年でした。
  何もない土や草だらけの森が
    宝ものでいっぱいに見えたのは、
  みんなの笑顔と元気のおかげだと
    とつぜん気づきました♪
  森の神さま、ありがとう
    みんなみんな、ありがとう♡

     来年は巳年
    脱皮して脱皮して
  地球の守り人になりましょう♪

地球をささえる準備はできてるかーーーッ
 「できてるよーーーーーーーーーっ」
  
    
  
  










« えんとつカマドご飯& たきびスープ | トップページ | お爺さん ありがとう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« えんとつカマドご飯& たきびスープ | トップページ | お爺さん ありがとう »