« 2025(令和7)書き初め | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~ざっくり作り方編 »

2025年1月 5日 (日)

1000倍おいしい寝正月 &プラーナ食

床をサンダーで磨いたホコリを吸いこんで
咳やら発熱やら
鼻水や喉の痛みや痰などが長引き、
16日間不調。
そのうち9日間は寝込み、
今年はほぼ寝正月

食欲ゼロで
激しいつわり以来の
激やせメニューでしたが、

喉が痛くて水分は欲しいので、
まずカリンはちみつティーに
救われました。
今年はたまたま作っていたッ!
Img_20250102_135824
   ~私を救ってくれたもの~

<のみもの>
くず湯
カリンはちみつティー
うめぼしティー(梅干はハチミツ漬け)
甘酒

<くだもの>
みかん
りんご
ざくろ

<たべもの>
ショウガ千切り酢漬け
鹿の生ハム
車エビ
カツオのたたき(おろしショウガ乗せ)
たけのこ芋の煮物
お雑煮
おせち料理
おにぎり(こんぶ、たらこ)
おかゆ梅干し入り
麺類(そば、スパゲティ、うどん)

<くすり>
プロポリス
龍角散


みかんの一房を
口に含んでジュ~~~~~ってするのが、
美味しかったこと美味しかったこと

いつもはミカンの缶詰でしたが、
あの袋入りの果汁が
プチッと
少しづつ口の中に広がる感覚が
極上でした。

その後、
初めて食事らしいものをとったのは、
梅干し乗せ黒米入りおかゆ。
半合だけでしたが、
その後の2週間ご飯は食べられず
その1食で充足しました。
1736080318292



その後、
食べたくなったのは
鹿の生ハム。
イメージして
「あれだ、あれが食べたい、
       あれなら食べれるッ」
と、ジビエの野生味を全細胞が求めました。
数枚だけですが、
一切れ一切れを
じっくりゆっくり味わう至福、、、
Img_20241225_131613


意外に
Img_20241230_213846
これはスゴイ、と思ったのが
1736077419215
パカッと   柘榴(ザクロ)

色といい、
味といい、
食感といい、
独特のフルーツメディスン感に包まれました。
ザクロはフルーツというより薬に近い・・・

Img_20250105_121352
筍そっくりの たけのこ芋(京芋)

ってご存知だろうか。
たまたまもらったものでしたが、
起きあがれる昼の1時間に
1品だけ作ると、
ホクホクホクホク・・・
ほんとに濃くのあるホク甘で
関西の人は
こんなおいしいもんを
食べてるんだーと
自分の無知に二重の驚きでした。

なんだか
ぜんぜん病人食じゃないようですが、
普段の10分の1も食べられないし、

贈り物の
車エビに
カツオのたたきに
美味しい甘酒、
おせちの数の子とか
普段からは到底考えれないものを
一切なにも考えずに味わうので、

痩せ切ってしまったわりには
普段より
1000倍おいしい寝正月だったのでした。

ありがと~ありがと~

ごちそうさま~ごちそうさま~(涙涙涙)


そうして
ずっとずっと毎日、
スペシャルに美味しくて
とてつもなく元気が出たお食事は、
何をかくそう、、
何も食べられなくても
お昼に一度だけ
浴びる。。。
<お日さまの光>
まさにプラーナ食の威力と
ライトボディ化の兆しを感じた
2025年幕あけでした。
Img_20250108_112313









« 2025(令和7)書き初め | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~ざっくり作り方編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025(令和7)書き初め | トップページ | 素焼き粘土のネックレス~ざっくり作り方編 »