« ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ | トップページ | 里山カフェ~茶剤コレクト »

2025年2月24日 (月)

箱トイレの蓋

右ひざが痛くなった時、
和式レトロトイレを
お座り型にリフォームしてくれたのですが、

なんと

なんと


Img_20250224_131549
フタを作ってくれたあ~~~~!

Img_20250224_131740
ああ、なんて可愛い「おかもち」♡

いえ「おかもちトイレ」♪

Img_20250224_131753
遠景(笑)

なんかお行儀が良い^^

Img_20250224_140120
フタはどういう構造かな?

こっちは裏側


Img_20250224_140153
持ち手


Img_20250224_140208
おお~~

2枚の間柱を
ビスが斜めに
ぶち抜いておるッ
なんと勇ましいつくり

Img_20250224_140521
ちなみにこれは昔の和式のフタ

白樺の枝の取っ手がお気に入りだった。。。
ありがとう~ありがとう~


Img_20250225_090348
更に感激、翌日気づく・・・

開けた際には
立ち上がり用の手すりに
ピッタリ収まる‼

Img_20250227_102626
さらにさらに進化、
ヒャッキンの便座カバーが
つけられた!!

「サイズが合わないけど、
ほら、金隠しみたいでしょ~ちょうど♪」

「あ~いいね、
でもそれ、切ったらいいんじゃない?」

ん?ん?ん?
Img_20250227_103127
そうか~
中のプラスチックの輪っかを切ったら、
ちっさい便座のサイズに
合わせられる構造だったのか、、、(汗)


※カバーは裏色が気に入り、
 わざと
 裏返しにつけている。

Img_20250227_103207
全景

ところが、
さらにさらにさらに奇跡、
もう二度と治りそうになかった右ひざが
治ってしまった。。。

もう必要ない箱便器のようだが、
おそらく
この箱便器のおかげで治った、

のかもしれない。


ありがとう~ありがとう~♡





















 

 

 

 

« ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ | トップページ | 里山カフェ~茶剤コレクト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ | トップページ | 里山カフェ~茶剤コレクト »