« 甘栗きんとん~はちみつ漬け5種のレーズン入り | トップページ | ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ »

2025年2月 9日 (日)

里山ふくろうカフェ~竹炭づくり

畑では「小さな畑のおうち園」19年、
森では「小さな森のおうち園」3年、


2025年からは
幸か不幸か最高最善、
舞台は山へと移りまして、

山ぎわ「里山ふくろうカフェ」スタート。
開カフェは不定期
マスター次第^^;

 

Img_20250209_143003
天国のおじいさんへ
可愛い可愛いお花をいただきました♡

ありがと~ありがと~~~~

これより山里の
「おじいさんち」は「ちいさいおうち」
と名前を改めました♪

 

<竹炭づくり>
Img_20250209_110451
ドラム缶で作ってみよう!
Img_20250209_110635
とーちゃん主導の会ながら
サポーターも大活躍^^
Img_20250209_110911
火の仕事の基本は、枯れ草木の掃除から。

燃え移り延焼を防ぎます。

「燃えるもんがなけりゃ火は燃えない」
        (おじいさんの教え)


Img_20250209_113105
竹山の手入れ間伐材が原料!
Img_20250209_115443
運んで切って


Img_20250209_114250
燃やすだけ

~なんてシンプル♪


Img_20250209_114449
全体風景
Img_20250209_121532
ゴゴゴゴゴ
Img_20250209_122809
火が落ちてきた・・・
Img_20250209_122905
「このへんで水かけっか」
ドラム缶に風穴が開いていて
フタしても酸欠消火できないので
水で強制終了とする。

Img_20250209_122907
シャワシャワシャワ~~~~~
Img_20250209_122942
天地を返してシャワシャワ~~~~

内側は
より赤く美しい炎を秘めているので
しっかり消しにかかる。


Img_20250209_122015
多孔質の竹炭は、

畑に入れて微生物の棲み家にしたりの
土壌改良剤。
お米と一緒に炊けば、
お米がほっこり旨くなる。

Img_20250209_133547
できあがり

Img_20250209_133541
実験持ち帰り用

紙製の米袋に入れてみる。
数時間たっても
燃え上がらないので推定大丈夫。
たぶん無事に帰れるはず^^







<おまけ>
Img_20250209_111316
オブジェのように飾られる虫とりグッズ(笑)
Img_20250209_111924
人間の燃料おやつ
Img_20250209_115234
山のだいこん
Img_20250209_121812
長野の山育ち野生鹿肉
     ~滋養強壮に最高の味~

Img_20250209_121505
細い水辺の山菜は
Img_20250209_121348189
セリ♡


Img_20250209_123611
差し入れ具材たっぷり♪

Img_20250209_124105
山の食堂はゴザ
Img_20250209_124121
ゴザの横にはサポーターが用意した活花

Img_20250209_124131397
「いただきま~~~す♪」


 うまい、うますぎる~~~~涙


Img_20250209_121001
枯れ竹の中に卵発見~ヤモリ
Img_20250209_133853
ナガコガネグモ卵のう発見!!!
Img_20250209_134401
よくよく見たら、
軒下の天井にも卵のう
ハラビロカマキリ
Img_20250209_140914
お土産に春の野草つみ~ハコベ

我が家は青汁ジュースになりました^^
Img_20250209_155217
みんなを見送る夕陽

うれしいのかお日さまも七色綾模様♡

Img_20250209_160128
それを眺めるお花ちゃんたち

♪ルンルンルン♪










 

 

« 甘栗きんとん~はちみつ漬け5種のレーズン入り | トップページ | ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 甘栗きんとん~はちみつ漬け5種のレーズン入り | トップページ | ふきのとう味噌~三種味くらべ♪ »