蓬いろいろ「よもぎ茶」「よもぎ団子」「よもぎ飯」「よもぎ味噌」
ソメイヨシノが咲きだす頃に現れる
我が家の三大スターといえば・・・
ツクシ
サンショウ
ヨモギ大明神
本日はヨモギ摘み
カゴいっぱい×5杯を摘んで
洗って縁側に干して「よもぎ茶」用
ひとつかみ程は茹でて
(出来るだけ細かく刻むのが最重要ポイント)
すり潰して
白玉粉やだんご粉や上新粉、
お好みの粉に混ぜて
手のひらでクルクルクル
(これは白玉粉)
沸騰した湯に1~2分ほどで茹で上がり♪
白玉粉はぷるん味
これは だんご粉
沸騰した湯に2~3分で茹で上がり
団子粉はねっちり味
こちらは上新粉
蒸し器で10分ほどで蒸し上がり♪
袋の裏に書いてあるレシピは
蒸した後に搗くのですが、
搗かなくても美味しい♡
その
ぼそっと味がたまらなく大好き♪
どちらにしろ「きな粉ハチミツ」で
いただきま~~~~~す(感涙)
本当に美味しくて美味しくて
毎日どこぞでヨモギを摘んで食べたいッ!
「よもぎ飯」
もちろんご飯にのっけても良し。
お塩やゴマと一緒に召し上がれ。
お味噌とあえれば
「よもぎ味噌」
サンショウ味噌に比べれば、
パンチは弱いけれど、
冷え性に腰痛、貧血、止血、解熱解毒、
体を温めてくれる血の道の達人、
なんたってヨモギ大明神(合掌)
<おまけ>
野草の生える土手
蓬を抱く土の道なり綾瀬川
ごちそうさま~ごちそうさま~~~
コメント